この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
2019 年大河ドラマ「いだてん」で中村勘九郎さんが演じることで注目を集める金栗四三。近代オリンピックのドラマやその後の人生を余すことなく一冊に!
「日本が初めて参加した1912 年のストックホルム五輪。
金栗は講道館の創設者・嘉納治五郎の指名で、日本からただ一人のマラソンランナーとして大会にエントリー。
しかし、異常気象による猛暑のためリタイアを余儀なくされる。現地では「消えた日本人ランナー」として注目を集めるが、金栗は失意のうちに帰国。その悔しさをバネに後進の育成にあたり、「箱根駅伝」や日本初のフルマラソン「福岡国際マラソン」などを創設。日本近代スポーツの基礎を築いた。
単行本化にあたり、ストックホルムでの取材も行い、金栗の生涯と日本のスポーツ史を活写する。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
日本人が初めて参加する国際競技大会となった1912年のストックホルム・オリンピックでマラソンに出場した金栗四三は、レースの途中で姿を消すー。現地ではそのとき何が起きたのか。その後、金栗四三は「箱根駅伝」の創設など日本のスポーツ発展に、いかにして尽力していったのか。恩師・嘉納治五郎とは…。多くの謎に包まれた金栗四三の真実に迫る。
【目次】(「BOOK」データベースより)
一〇〇年の時を超えて/嘉納治五郎と金栗四三/オリンピック予選会/ストックホルムへ/三島の短距離、金栗のマラソン/力尽きるまで/その後の金栗四三/駅伝/スポーツを正しく/幻の東京五輪、夢のストックホルム〔ほか〕
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐山和夫(サヤマカズオ)
ノンフィクション作家。1936年8月18日、和歌山県生まれ。慶應義塾大学文学部英文学科卒業。1984年、潮賞・ノンフィクション部門、和歌山県文化奨励賞受賞、1993年、ミズノスポーツライター賞受賞、1995年、Joseph Astman Awardを日本人として初めて受賞、1998年、アメリカ野球学会(SABR) Tweed Webb賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。