職場の人間関係は自己肯定感が9割
工藤紀子
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 職場の人間関係は自己肯定感が9割
- 1,540円
-
- 紙書籍
- 職場の人間関係は自己肯定感が9割
- 1,540円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天スーパーSALE!200円OFFクーポン
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
◆わかりあえない他者との上手なつき合い方
仕事で上司や先輩と意見が食い違う
地位がある人からの理不尽がつらい
世代間ギャップを感じる
陰口やグチを言う人にストレスを感じる
仕事の進行をストップさせる人がいる
同じ職場に心を許せる人がいない
「職場の人間関係についての悩み」の悩みの根底には、
その人の「自己肯定感」が影響しています。
攻撃してくる人、苦手と感じる人など、
わかりあえない人とも、職場では、
コミュニケーションは取らなくてはいけません。
本書では、企業・組織で働くあなたが、
職場での人間関係の悩みを減らしていくための
「自己肯定感を高め方」をお伝えしています。
◆なぜ、自己肯定感を高めると、職場の人間関係が良好になるのか?
自己肯定感とは、
「ありのままの自分を、かけがいのない存在として、
好意的・肯定的に受け止める感覚」のことです。
自己肯定感が低い人は、
他者への許容力が低く、ちょっとした攻撃や、
行き違いで、心が折れてしまいます。
自己肯定感は、2種類あります。
社会的自己肯定感とは、
他者からの評価や相対的評価から生まれます。
絶対的自己肯定感とは、
「自分で自分の存在価値を認めてあげること」で生まれます。
社会的自己肯定感は、自分ではなかなかコントロールできないので、
まずは絶対的自己肯定感を持ってください。
自己肯定感は、本書でご紹介する
ステップを踏めば必ず高めることができます。
◆25年間で、のべ2万への指導実績
著者は現在、企業や教育現場で、研修、講演、
個人向けの講座を通して、自己肯定感の重要性を
広める活動を行なっています。
最近では、中学生の道徳の教科書にも、
自己肯定感について執筆しています。
これまで、25年探求してきた自己肯定感の知見に基づき、
2万人を超える人々にそのノウハウを伝えてきました。
本書では、その経験の中から再現性のある
人間関係に有効なものを抜粋しています。
それでは、気を楽にして読み始めてください。
【本書の内容】
●なぜ、自己肯定感を高めると職場の人間関係が好転するのか?
●自己保身をやめれば、あなたは安心される存在になれる
●絶対的自己肯定感を高める5つのステップ
●タイプ別で見る自己肯定感を下げないための対処法
●場面別で使える自己肯定感を下げない対処法
●1枚の紙に書くだけで自己肯定感は高められる
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「あの人とうまくいかない…」は、絶対的自己肯定感が解決してくれる!攻撃してくる人、めんどくさい人、苦手な人とのコミュニケーション術。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 なぜ、自己肯定感を高めると職場の人間関係が好転するのか?-自分自身との関係性が、他人とのコミュニケーションに影響を与える/第2章 自己保身をやめれば、あなたは安心される存在になれるー怒り、嫉妬、違和感を持たれない人は知っている“自己防衛的”行動と態度/第3章 絶対的自己肯定感を高める5つのステップーゆるがない人間関係のベースをつくるために必要なこと/第4章 タイプ別で見る自己肯定感を下げないための対処法ー苦手な人との絶妙なつき合い方/第5章 場面別で使える自己肯定感を下げない対処法ーどんなビジネスシーンでも上手に切り抜けるには?/終章 1枚の紙に書くだけで自己肯定感は高められるーとても大切なのにおろそかにしてしまう「自分自身を認識する」こと
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
工藤紀子(クドウノリコ)
一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会代表理事。ヴィーナス・クリエイト代表。外資系企業での勤務を経て、育児中に「自己肯定感」の大切さを知り、自らの人生を好転させる。「心の仕組み」の理解と「セルフエスティーム向上」についての研究を続け、自己肯定感を高める独自メソッドを確立。2005年ヴィーナス・クリエイトを立ち上げ、のべ2万人以上の自己肯定力向上プロジェクトに取り組む。2013年、一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会を設立。個人向け講座、企業や教育現場での研修や講演、講師の育成に力を入れている。2019年中学校道徳の教科書(Gakken)に「自己肯定感」について執筆。「子どもも大人も、自分らしくハッピーに!」をキャッチフレーズに、自己肯定感で職場や社会を元気にする「ラブ・マイセルフ100万人プロジェクト」に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。