しいたけ.の部屋 ドアの外から幸せな予感を呼び込もう
しいたけ.
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- しいたけ.の部屋 ドアの外から幸せな予感を呼び込もう
- 1,430円
-
- 紙書籍(単行本)
- しいたけ.の部屋 ドアの外から幸せな予感を呼び込もう
- 1,430円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
仕事も恋愛も、人間関係も。
2019年がだんぜんハッピーになる
開運アドバイスが満載!
自分らしい幸せと
“フ”と肩の力を抜く考え方が見つかる、
62編のエッセイ。
糸井重里さん、石井ゆかりさん、森川葵さんも推薦!
年末、こたつに入ってみかんを食べながら
読むのにおすすめの1冊です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【本書のおもな内容】
第1章 チャーハンに信頼される人になる (運を味方につけるには?)
第2章 ドヨーンの乗り越えかた (逆境や疲れたときの回復法)
第3章 心の温度を上げていこう (恋愛問題どうする?)
第4章 用がないのに居られる場所を見つけよう (ほど良い人間関係のための処世術)
第5章 五感タイプを知ろう (自分の軸を持とう)
……ほか、
恋愛や人間関係のモヤモヤや、
人生のちょっとした困りごとの解決策を、
占い師しいたけ.がやさしい言葉で提案します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 「はじめに」より ■
「しいたけ.の部屋」とこの本に名づけたのは、
アルバイト先の控え室とか、学校の部室みたいな、
みんなの居場所にしたかったからなのです。
来たいときに来て、帰りたいときに帰れる
「用がないのにいられる場所」って、
すごく大事だと思うのです。
この本も誰でも来られる居場所になって、
ほっこりしてもらえたらすごく嬉しいです。
ーーしいたけ.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本書はおもに書き下ろしです。
「しいたけ.のブログ」「しいたけ.note」
に発表したテキストを、
加筆修正したものが一部含まれています。
第1章 チャーハンに信頼される人になる(運を味方につけるには)
第2章 ドヨーンの乗り越えかた(逆境や疲れたときの回復法)
第3章 心の温度を上げていこう(恋愛・愛情問題)
第4章 用がないのに居られる場所を見つけよう(人間関係と処世術)
第5章 五感タイプを知ろう(自分の軸を持つ)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
『VOGUE GIRL』でおなじみの超人気占い師がおくる、開運アドバイス!自分らしい幸せと“フ”と肩の力を抜く考え方が見つかる本。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 チャーハンに信頼される人になるー運を味方につけるには(幸運は「喧嘩上等の人」にやってくる/良い波と悪い波 ほか)/第2章 ドヨーンの乗り越えかたー逆境や疲れたときの回復法(スランプに陥ってしまったら/失態を演じたあとの立て直し術 ほか)/第3章 心の温度を上げていこうー恋愛・愛情問題(好きな人が見つからないという悩み/「愛され体質」になるには ほか)/第4章 用がないのに居られる場所を見つけようー人間関係と処世術(帰りの電車で「ズーン」にご注意/他人の悩みを聞くときの心得 ほか)/第5章 五感タイプを知ろうー自分の軸を持つ(しいたけ.流 五感の磨きかた/環境の変化に敏感な「聴覚タイプ」 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
しいたけ.(シイタケ)
占い師、作家。早稲田大学大学院政治学研究科修了。哲学を研究するかたわら占いを学問として勉強(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(34件)
- 総合評価
3.93
-
心に優しい
- ぴーさん33
- 投稿日:2019年08月26日
その視点では考えたことがなかった!とハッとしつつ、優しい言葉に癒され何度も読み返しています。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- さとるるる9831
- 投稿日:2019年04月02日
好きなブロガーさんが紹介していたので買ってみました。読みやすい。でもちゃんと刺さる言葉も出てきます。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- にーに5621
- 投稿日:2019年03月29日
しいたけさんのファンなので購入。
今までの本とは違い、一気に読み進めるタイプの本ではなく、短編小説のような、ポツリポツリと空き時間に読み進めていくような本だと思いました。
一気に読んでないので、まだ最後まで読めてません。0人が参考になったと回答