商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() このシリーズは初めて読みました。 警視総監公認のどろぼうというのにびっくりです。 読んでなるほどと思いました。 かなしみのない町、みんなが幸せな町。すてきな町のように思えましたが、これこわいですね。自分にも他人のためにもこわいという感情が湧かないって…。こどもより大人が感じるこわさですかね。 こどもはまちがいさがしをしたり、お話を楽しんでいました。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳) ![]() |
内容紹介(出版社より)
大好評「大どろぼうジャム・パン」の第2弾です。今回は、町全体に全く影が存在しない「かげのない町」が舞台です。大どろぼうジャム・パン・警視総監・マリリンのへんてこトリオが、今回はどんなアイデアで、困っている人を助けるか見ものです。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
かげのない町は、光にあふれた町だった。しあわせだけでかなしみをしらない町。なまえもしあわせの町。だが、少年からとどいたさいごのメールには。-たすけて。大どろぼうジャム・パンはジープにとびのる。ネコのマリリンとけいしそうかんも。へんてこトリオは少年をすくえるか?君のこころもジープにとびのる。小学1年生以上。
著者情報(「BOOK」データベースより)
内田麟太郎(ウチダリンタロウ)
1941年福岡県大牟田市に生まれる。詩人、絵詞(えことば)作家。『さかさまライオン』(童心社)で絵本にっぽん賞、『うそつきのつき』(文溪堂)で小学館児童出版文化賞、『がたごとがたごと』(童心社)、『すやすやタヌキがねていたら』『ともだちできたよ』(ともに文研出版)で日本絵本賞、『ぼくたちはなく』(PHP研究所)で三越左千夫少年詩賞を受賞
藤本ともひこ(フジモトトモヒコ)
1961年東京に生まれる。絵本作家。作詞家。1991年講談社絵本新人賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く