「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました
- | レビューを書く
1,320円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介(出版社より)
足の踏み場もないほど物が溢れすぎている友人宅のお片付けレポを通して、
整理整頓ができない理由、キレイな状態を続ける方法を解説!
元・片付けられない人だった著者がおくる、お片付け系実録コミックエッセイ。
プロローグ
友人・Aさんの場合
片付けを手伝うきっかけ
無限に出てくる封筒地獄
片付け中でも遊んでほしい猫
文房具が増える理由
小さくて可愛いノートがたまる理由
行方不明だった年金手帳
性格に合わせた衣類収納
黒い衣類の呪い
片付け中はすぐ物が出てこない
片付け終盤に発生する問題
片付けの持論を持ったきっかけ
友人・Mさんの場合
漫画を見て片付けを頼まれた
ドアが半分しか開かない部屋
玄関で見慣れてしまって気づきにくいこと
物で埋まった床を片付けるコツ
行方不明になるリモコン
便利か不便かロフトベッド
猫に好かれた理由
片付け中に道具を紛失しない方法
しまうことに抵抗がある理由
衣類収納の重要性とその方法
本を死蔵させないためには
CD・DVD類は取り出しやすくコンパクトに
便利屋さんにお願いしてみた
片付けラストスパート
売りたい物、あげたい物の処分方法
AさんとMさんのその後
Aさんのその後
Mさんのその後
あとがき
商品レビュー(46件)
- 総合評価
4.20
-
大掃除前にオススメ
- 親バカ3969
- 投稿日:2019年01月02日
2018年12/27発行なので実際には大掃除には間に合いませんが
先にWEBで読んでいたので参考になりました。
AさんMさんという2人の友人宅の片付けレポを通じて、
整理整頓ができない理由を分かりやすく解説しています。
元片付けられない作者が大雑把なりに片付けられる工夫をした結果
自分の性格に合った収納環境とルール作りをすることで
片付いた部屋を維持していく事が出来るようになるという内容です。12人が参考になったと回答
-
面白くなるほど!って思えました。
- 購入者さん
- 投稿日:2019年03月19日
わかっちゃいるけどなかなか決断できないって事に区切りをつける参考になりました。半分読んだ時点で片付けたくなり、とりあえず5袋分の処分出来ました。
3人が参考になったと回答
-
片付け苦手な人の入門書になります。
- ビッググース
- 投稿日:2021年04月19日
私は色々事情があり、片付け等の本は雑誌等も含めて80冊ほど読んでいます。60冊ぐらいは普通の整理整頓や掃除の本でしたが、一世を風靡した「捨てる!技術」「断捨離」「人生がときめく…」は出版された本はほぼすべて、生前整理や終活の本も読みました。しかし最近気がついてしまったのですが、生きて生活している限り「捨てられる物には限度がある」という事でした。家族の物には手を出さないなら、尚更です。断捨離の記事に良くある事ですが、成功者は離婚・死別・引越し等の環境が大きく変わった人が多いですね。断捨離の著者も「夫婦の断捨離」の本を出してます。我が家を振り返って見ても、引越しと子供の進学でかなり色々捨ててますが、本当の意味での断捨離と言えるかどうかです。捨てて当たり前のゴミを処分したりとか、古い物を新しい物に替えたりとか…(その当時は断捨離だと思いましたね(^^))そんなもやもやしている時に、本作を見つけました。似たような本がある中で目を引いたのは「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら…です。普通は「ちゃんとする」って言うでしょ?面白いな!行き詰まりを感じる現在の状態に何か役立つかなーと考えました。内容は「性格に合わせて」する片付け本でした。しかし本を読んでるうちに、息子たちの部屋を片付けている時に似てる話で笑えました。私は男の子だから片付けられないと思っていたので、女の子でもあるんだーと新鮮でしたね。(我が家は女は私一人なので)楽しく読めて、買った価値はありました。この本で一つ発見した事がありました。私は「大雑把なズボラタイプ」だと思い込んでましたが、昔は「キッチリタイプ」だった事です。色々事情があって、現在の私になった訳です。これからの人生に多いに役立つ事で、作者に感謝したいです。
10月に再読しました。作者は「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら・・と言ってますが、題名は勘違いを起こしそうだな…と思いました。作者は自分の性格に合ったやり方で、ちゃんとしてますから…4月に読んだ時はあまり感じませんでした。私も似たような片付け方だったからかも知れません。体調や体力や環境の変化があると、自分の性格に合ったやり方でも「二度と散らからない」にはならないのです。分かっていても戻せないからです。故に星は4つから、3つにしました。2人が参考になったと回答