スーパーDEAL!対象の本が最大50%ポイントバック!
[楽天スーパーSALE]条件達成でポイント2倍!赤いポケモン大集合チュウ!エントリーはこちら
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 金融
スーパーDEAL 対象アイテム

岡安盛男のFX攻略バイブル 第4版
岡安 盛男

1,848(税込)送料無料

商品情報

よく一緒に購入されている商品

  • 岡安盛男のFX攻略バイブル第4版[岡安盛男]
  • +
  • ずっと使えるFXチャート分析の基本シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方[田向宏行]
  • 岡安盛男のFX攻略バイブル 第4版
  • 岡安 盛男

1,848円(税込)

在庫あり

合計 3,498円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介

長く勝ち続けたいFXトレーダーのための「総合バイブル」最新版が登場!

FXの基本からスキャルピング、デイトレ、スイング、中長期の各スタイルの儲け方まで、これ1冊でわかる決定版!
本書は、為替ディーラーと個人デイトレーダー両方の経験を併せ持つ著者が、長く勝ち続けるトレーダーになるための実践手法を紹介。この1冊で、テクニカル分析も経済指標も通貨ぺア戦略もマスターできる、初心者にも最適な「FX攻略テキスト」です。
2018年の師走は、深刻化する米中貿易摩擦、英国のブレグジットをめぐる政治の混乱、マクロン政権に対するフランスの暴動、米国のシリアからの撤退表明、NY市場や東京市場の株価乱高下など、波乱の1か月でした。
9月に続いてこの12月にも米国FRBは利上げし、政策金利は2.5%となりました。欧州ECBも2018年末で量的金融緩和を終了し、2019年秋口には利上げの見通しです。英国やカナダは既に引き締め政策に転換済みで、日本だけが大規模緩和政策を続けており、その出口戦略が注目されます。
トランプ政権が何かにつけ強硬姿勢を取る中、世界景気の減速懸念から、NYダウや日経平均が大きく下落する局面で2019年を迎えます。1月には米中の通商協議、3月29日には英国のEU離脱期限を控え、大きなトレンドが転換する可能性もあります。相場の流れの転換は、FXにとって最大の稼ぐチャンスです。これを逃さず捉えたいものです。
本書は最新のデータと事例を交え、トレードスタイル別、通貨ぺア別の実践攻略法を詳細に解説。米国の利上げとトランプ政策の行方、日銀の緩和政策はどこまで続くか? といった関心の高いテーマをふんだんに取り入れています。

【本書の3大重点ポイント】
第4章では、主要経済指標の特徴と見方、指標発表時の戦略、織り込み済み、各国金融政策の特徴、経済指標をトレードに生かすポイントなどを解説。米国のトランプ政権の政策と市場の反応や日銀緩和の出口戦略、ECBの金融政策について、といった関心の高いテーマも詳しく解説しています。
第5章では、スキャルピング、デイトレ、スイングトレード、ポジショントレード、について、現在の相場展望に即して、通貨ペアや取引時間帯、基本手順、実際の攻略法と稼ぐコツ、売買事例まで紹介。今年10月の雇用統計発表時など、最新の事例でくわしく解説しています。
第6章では、これからの中長期の相場展望を考えながら、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円、ポンドドル、豪ドル円、カナダ円主要7通貨ぺアについて、その特徴、変動要因、今後の注目材料、主なテクニカルポイント、攻略法などを詳しく解説します。
初心者から上級トレーダーまで、相場がわからなくなったときにいつでも読み返していただきたい「相場のバイブル」です。

(目次)
1.外国為替とFXの基礎知識
外国為替の世界を知ろう/円高・円安と為替取引/外国為替レートの表示と見方/FXの特色とメリット/FXの持つリスク/為替相場を動かしているもの

2.取引の基本と実践トレードテクニック
ポジションの作り方/FXの注文方法を使いこなす/為替が動く時間帯を狙う/資金配分とポジション管理/自分のトレードスタイルを決める/売りこそ大きく儲けやすい/チャンスの時はポジションを増やして大きくする/期間を変えてチャートを見る/相場をリードしている通貨ペアを探す/知っておくべきその他のポイント

3.テクニカル分析をしっかりマスター
知っておきたいテクニカル分析の基本/ローソク足で売買タイミングを読む/トレンドラインで相場のトレンドを読む/トレンドのパターン分析/移動平均線/フィボナッチ・リトレースメント/エリオット波動理論/ボリンジャー・バンド/一目均衡表/RSI/MACD/平均足/もっと知りたいテクニカル分析のコツ

4.経済指標を読むポイント
経済指標の読み方の基本/主な経済指標とその特徴/各国の金融政策の特徴を見る/米国の利上げとトランプ政策の行方/日銀の緩和政策はいつまで続くか?/イベント発生時の動きと為替市場のアノマリー

5.トレードスタイル別実践攻略法
スキャルピングの実践と稼ぐコツ/デイトレードの実践と稼ぐコツ/スイングトレードの実践と稼ぐコツ/ポジショントレードの実践と稼ぐコツ/もっと知りたいテクニカル分析のコツ

6.通貨ペアの特徴と攻略法
ドル円の特徴と攻略法/ユーロドルの特徴と攻略法/ユーロ円の特徴と攻略法/ポンドドル、ポンド円の特徴と攻略法/豪ドル円の特徴と攻略法/スイスフラン円/ユーロスイスの特徴と攻略法/カナダ円の特徴と攻略法

7.FXで勝つ人の心構え
FXで勝つ人、負ける人はどこが違うか/情報収集と相場を読むヒント

内容紹介(出版社より)

長く勝ち続けたいFXトレーダーのための「総合バイブル」最新版が登場!

FXの基本からスキャルピング、デイトレ、スイング、中長期の各スタイルの儲け方まで、これ1冊でわかる決定版!

本書は、為替ディーラーと個人デイトレーダー両方の経験を併せ持つ著者が、長く勝ち続けるトレーダーになるための実践手法を紹介。この1冊で、テクニカル分析も経済指標も通貨ぺア戦略もマスターできる、初心者にも最適な「FX攻略テキスト」です。

2018年の師走は、深刻化する米中貿易摩擦、英国のブレグジットをめぐる政治の混乱、マクロン政権に対するフランスの暴動、米国のシリアからの撤退表明、NY市場や東京市場の株価乱高下など、波乱の1か月でした。
9月に続いてこの12月にも米国FRBは利上げし、政策金利は2.5%となりました。欧州ECBも2018年末で量的金融緩和を終了し、2019年秋口には利上げの見通しです。英国やカナダは既に引き締め政策に転換済みで、日本だけが大規模緩和政策を続けており、その出口戦略が注目されます。
トランプ政権が何かにつけ強硬姿勢を取る中、世界景気の減速懸念から、NYダウや日経平均が大きく下落する局面で2019年を迎えます。1月には米中の通商協議、3月29日には英国のEU離脱期限を控え、大きなトレンドが転換する可能性もあります。相場の流れの転換は、FXにとって最大の稼ぐチャンスです。これを逃さず捉えたいものです。

本書は最新のデータと事例を交え、トレードスタイル別、通貨ぺア別の実践攻略法を詳細に解説。米国の利上げとトランプ政策の行方、日銀の緩和政策はどこまで続くか? といった関心の高いテーマをふんだんに取り入れています。

【本書の3大重点ポイント】
第4章では、主要経済指標の特徴と見方、指標発表時の戦略、織り込み済み、各国金融政策の特徴、経済指標をトレードに生かすポイントなどを解説。米国のトランプ政権の政策と市場の反応や日銀緩和の出口戦略、ECBの金融政策について、といった関心の高いテーマも詳しく解説しています。

第5章では、スキャルピング、デイトレ、スイングトレード、ポジショントレード、について、現在の相場展望に即して、通貨ペアや取引時間帯、基本手順、実際の攻略法と稼ぐコツ、売買事例まで紹介。今年10月の雇用統計発表時など、最新の事例でくわしく解説しています。

第6章では、これからの中長期の相場展望を考えながら、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円、ポンドドル、豪ドル円、カナダ円主要7通貨ぺアについて、その特徴、変動要因、今後の注目材料、主なテクニカルポイント、攻略法などを詳しく解説します。

初心者から上級トレーダーまで、相場がわからなくなったときにいつでも読み返していただきたい「相場のバイブル」です。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

スキャルピング、デイトレ、スイング、中長期トレードのコツ。基本からスタイル別の儲け方までFXを完全攻略!米中貿易摩擦、混迷する世界情勢…稼ぐチャンスを逃さない!通貨ペア別攻略法も詳述。テクニカルも経済指標もよくわかる教科書。

目次(「BOOK」データベースより)

1 外国為替とFXの基礎知識/2 取引の基本と実践トレードテクニック/3 テクニカル分析をしっかりマスター/4 経済指標とファンダメンタルズを読むポイント/5 トレードスタイル別実践攻略法/6 通貨ペアの特徴と攻略法/7 FXで勝つ人の心構え

著者情報(「BOOK」データベースより)

岡安盛男(オカヤスモリオ)
1979年4月アムロ銀行(現ABNアムロ銀行)入行。アービトラージディーラーとしてスタートし、マネーやフォワードディーラーを経て外為スポットディーラーとなる。83年RBC(カナダロイヤル銀行)資金為替部長。85年ウエストパック銀行にシニア為替ディーラーとして入行。ロンドン支店を含み約10年間勤務。1994年にはインドスエズ銀行(現クレディ・アグリコル銀行)にチーフカスタマーディーラーとして入行。自動車や石油会社などのメーカーや、生損保、商社などの大手顧客へ為替のアドバイスを行う。1998年独立してデイトレーダーに転身。日本ではまだFX業者はなく、海外のFXブローカーを使ったFXデイトレーダーの先駆けとなる。その後マネックスFXチーフアナリスト、フォレックス・ドットコムジャパン株式会社(現ゲインキャピタル・ジャパン株式会社)チーフアナリストを経て、現在、レグザム・フォレックス合同会社代表取締役。セミナーやブログの他、テレビ、ラジオ、新聞などを通し為替に関する情報発信を行っている。インターバンクディーラーと同時にデイトレーダーの経験を通じた独自の為替コメントには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと7

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

[ シリーズ ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      きみのお金は誰のため
      きみのお金は誰のため

      田内 学

      1,650円(税込)

    2. 2
      2023-2024年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級
      2023-2024年版 みんなが欲しかった! F…

      滝澤 ななみ

      1,650円(税込)

    3. 3
      【入荷予約】87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え
      【入荷予約】87歳、現役トレーダー シゲ…

      藤本 茂

      1,760円(税込)

    4. 4
      【楽天ブックス限定特典】世界一かんたん定番年賀状 2024(コウペンちゃん特製ポチ袋3枚セット)
      【楽天ブックス限定特典】世界一かんたん…

      年賀状素材集編集部

      462円(税込)

    5. 5
      FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版
      FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023…

      東京リーガルマインド LEC FP試験対策研…

      1,760円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ