ライフスタイル本フェアフェア2023
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理

アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る
藤井 保文

2,420(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2019年03月25日頃
  • 著者/編集:   藤井 保文(著), 尾原 和啓(著)
  • 出版社:   日経BP
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  200p
  • ISBN:  9784296101627

商品説明

内容紹介(出版社より)

デジタル化する世界の本質を解説
経済産業大臣の世耕弘成氏など、多くのリーダーたちが絶賛!

 現在、多くの日本企業は「デジタルテクノロジー」に取り組んでいますが、そのアプローチは「オフラインを軸にしてオンラインを活用する」ではないでしょうか。

 世界的なトップランナーは、そのようなアプローチを採っていません。

 まず、来るべき未来を考えたとき、「すべてがオンラインになる」と捉えています。考えて見れば、モバイル決済などが主流となれば、すべての購買行動はオンライン化され、個人を特定するIDにひも付きます。IoTやカメラをはじめとする様々なセンサーが実世界に置かれると、人のあらゆる行動がオンラインデータ化します。つまり、オフラインはもう存在しなくなるとさえ言えるのです。

 そう考えると、「オフラインを軸にオンラインをアドオンするというアプローチは間違っている」とさえ言えるでしょう。筆者らはオフラインがなくなる世界を「アフターデジタル」と呼んでいます。その世界を理解し、その世界で生き残る術を本書で解説しています。

 デジタル担当者はもちろんのこと、未来を拓く、すべてのビジネスパーソンに読んでほしい1冊です。
第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質
 1-1 世界の状況、日本の状況
 1-2 モバイル決済は「すべての購買をIDデータ化する」
 1-3 シェアリング自転車は「生活拠点と移動をデータ化する」
 1-4 行動データでつなぐ、新たな信用・評価社会
 1-5 デジタル中国の本質 データが市民の行動を変え、社会を変える
 1-6 大企業や既存型企業の変革好事例「平安保険グループ」
 1-7 エクスペリエンスと行動データのループを回す時代へ

第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネス〜必要な視点転換〜
 2-1 ビフォアデジタルとアフターデジタル
 2-2 OMO:リアルとデジタルを分ける時代の終焉
 2-3 ECはやがてなくなっていく
 2-4 転覆され続ける既存業態
 2-5 日本企業にありがちな思考の悪例
 2-6 企業同士がつながって当たり前 OMOの行き着く先の姿

第3章 アフターデジタル事例による思考訓練

第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革

内容紹介(「BOOK」データベースより)

OMO、属性志向から状況志向へ、エクスペリエンス×行動データ、決済プラットフォーマー、グロースチーム。すべてオンラインになった世界のビジネスの在り方。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質(世界の状況、日本の状況/モバイル決済は「すべての購買をIDデータ化する」 ほか)/第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネスー必要な視点転換(ビフォアデジタルとアフターデジタル/OMO:リアルとデジタルを分ける時代の終焉 ほか)/第3章 アフターデジタル事例による思考訓練(GDPRvs中国データ共産主義ーデータの取り扱いをめぐる議論/「レアな接点」に価値がある時代 ほか)/第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革(次の時代の競争原理と産業構造/企業に求められる変革 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

藤井保文(フジイヤスフミ)
株式会社ビービット東アジア営業責任者/エクスペリエンスデザイナー。1984年生まれ。東京大学大学院学際情報学府情報学環修士課程修了。2011年、ビービットにコンサルタントとして入社し、2014年に台北支社、2017年から上海支社に勤務

尾原和啓(オバラカズヒロ)
IT批評家、藤原投資顧問、書生。1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab、取締役)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、Google、楽天(執行役員)の事業企画、投資、新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザーなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(261件)

総合評価
 4.22

ブックスのレビュー(4件)

  • 超つまんない。
    pppyouui
    評価 1.00 1.00
    投稿日:2019年09月14日

    しかも高額。それでこの内容?何がおススメ?未来のことをどう書いているのか期待して読みましたがこの程度ならもっと安い本に書いてありました。

    1人が参考になったと回答

  • (無題)
    チームコースケ
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2020年06月13日

    発送も早く綺麗でした。また利用したいです

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2020年05月20日

    会社の推薦図書として購入しましたが、勉強になりました。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと12

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】きみのお金は誰のため
      【入荷予約】きみのお金は誰のため

      田内 学

      1,650円(税込)

    2. 2
      【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
      【新NISA完全攻略】月5万円から始める「…

      山口 貴大(ライオン兄さん)

      1,650円(税込)

    3. 3
      【楽天ブックス限定特典】世界一かんたん定番年賀状 2024(コウペンちゃん特製ポチ袋3枚セット)
      【楽天ブックス限定特典】世界一かんたん…

      年賀状素材集編集部

      462円(税込)

    4. 4
      【楽天限定特典】ジェイソン流 お金の増やし方(新NISA対応!NISA完全ガイド(PDFデータ))
      【楽天限定特典】ジェイソン流 お金の増…

      厚切りジェイソン

      1,430円(税込)

    5. 5
      あっという間にかんたん年賀状 2024年版
      あっという間にかんたん年賀状 2024年版

      技術評論社編集部

      429円(税込)

    1. 1
      うまくいっている人の考え方 完全版
      電子書籍うまくいっている人の考え方 完全版

      ジェリー・ミンチントン

      1,100円(税込)

    2. 2
      習慣が10割
      電子書籍習慣が10割

      吉井雅之

      1,540円(税込)

    3. 3
      マンガでわかる! 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方
      電子書籍マンガでわかる! 誰とでも15分以上 会…

      野口 敏

      1,430円(税込)

    4. 4
      行動経済学が最強の学問である
      電子書籍行動経済学が最強の学問である

      相良 奈美香

      1,870円(税込)

    5. 5
      「会社四季報」業界地図 2024年版
      電子書籍「会社四季報」業界地図 2024年版

      0

      1,650円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ