AI流通革命3.0 ビッグデータの活用で小売はもっと儲かる
大久保恒夫(実業家)
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(単行本)
- AI流通革命3.0
- 1,650円
-
- 中古(楽天市場)
- 1品
- 1,045円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2019年02月
- 著者/編集: 大久保恒夫(実業家)
- 出版社: ビジネス社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 255p
- ISBN: 9784828420721
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
ビッグデータの活用で小売はもっと儲かる
小売業が飛躍する大きなチャンス!
小売業はお客様との接点にあるから、膨大なデータを手にできる。
そのビッグデータをどう活かすかが、これからの勝敗を決める!!
小売業をめぐる環境が激変しようとしている。
メーカーがつくった商品を、売り場に並べればよかった時代は終わった。
ネットショッピングが定着し、年々売り上げを伸ばしている。
お客様の購買行動が大きく変わってきているのだ。
だが、変化はチャンスである。
この変化に、根本的、長期的な対応策が打てた小売業には、
大きく飛躍するチャンスが必ずやってくる。
AIとビッグデータによる変革の時代、
小売業が勝ち残るには?
●店舗販売とネット販売で、お客様のデータを集める
●プロセス中心のマーケティングで、小売業が商品を開発
●データ活用により、個店別、曜日別、時間帯別の品揃えを行う
●チラシを撒くのをやめ、バイヤーは商品開発に注力する
●店舗とサテライト、ネットの融合で、地域の需要をもれなく拾う
◇もくじ
第1章 未来の買い物はこう変わる
第2章 AI流通革命3.0で、何が起こるか
第3章 拡大するネットショッピング市場
第4章 AI、ビッグデータで流通構造はどう変わる
第5章 AI、ビッグデータで店舗小売業はどう変わる
第6章 AI流通革命を俯瞰する
第7章 AI小売業が飛躍する、四つの変身と一つの不変
第8章 小売業が今やっておくべき10か条
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
小売業が飛躍する大きなチャンス!小売業はお客様との接点にあるから、膨大なデータを手にできる。そのビッグデータをどう活かすかが、これからの勝敗を決める!!
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 未来の買い物はこう変わる/第2章 AI流通革命3.0で、何が起こるか/第3章 拡大するネットショッピング市場/第4章 AI、ビッグデータで流通構造はどう変わる/第5章 AI、ビッグデータで店舗小売業はどう変わる/第6章 AI流通革命を俯瞰する/第7章 AI小売業が飛躍する、四つの変身と一つの不変/第8章 小売業が今やっておくべき10か条
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
大久保恒夫(オオクボツネオ)
1956年生まれ。1979年、早稲田大学法学部卒業後、イトーヨーカ堂入社。藤沢店、茅ケ崎店にてダイニング家庭用品売場、日用雑貨売場チーフ担当後、本部経営政策室経営開発部担当。89年、プライスウォーターハウスコンサルティング株式会社入社。シニアコンサルタントとしてコンサルティング業務を行う。同年、財団法人流通経済研究所入所。研究員としてISM(インストアマーチャンダイジング)を中心とする会員制プロジェクトの研究に携わる。1990年株式会社リテイルサイエンス設立、社長就任。株式会社ドラッグイレブン社長、株式会社成城石井社長、株式会社セブン&アイ・フードシステムズ社長などを歴任、業績の向上に大きく貢献する。2013年5月、株式会社セブン&アイ・ホールディングス常務執行役員に就任。現在、株式会社リテイルサイエンス代表取締役社長。インテグラル株式会社顧問、株式会社エムアイフードスタイル取締役、株式会社アデランス特別顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年04月05日 - 2021年04月11日)
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第8183位(↑) > 産業:第2325位(↑) > 商業:第1204位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。