九十歳 野菜技術士の軌跡と残照
板木 利隆
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
生食用赤タマネギ「湘南レッド」の育成、幼苗接ぎ木生産システムの開発などで、著者は園芸技術の進歩に大きく貢献した一人。また、イラスト入り野菜栽培書や野菜解説本などを多く著し、今日の家庭菜園ブームを築いた功労者で、現在も現役野菜技術士として活躍中である。本書は、これまでの折々の来し方、処し方を農家から研究者までの幅広い交友をもとに自伝的にまとめ、昭和・平成の野菜技術の推移と実際を鮮烈に映し出している。
野菜園芸の研究・普及ひとすじに〜序に代えて〜
HORTICULTURAL GRAFFITI (口絵)
第1章 生い立ちから研究との出会いまで
第2章 野菜技術の開発・実用化に向けて
第3章 野菜づくり普及と折々の交際
第4章 暮らしの周辺と海外への出張・旅行
第5章 施設園芸と野菜の昨日・今日・明日
あとがき
ほか
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 生い立ちから研究との出会いまで(幼少のころ両親に死別 泣き虫から泣かない強い子に/自分の好きな道を選べー親戚のおばの教え ほか)/第2章 野菜技術の開発・実用化に向けて(神奈川県技術吏員として園芸試験場勤務へ/圃場の若返り 天地返し ほか)/第3章 野菜づくり普及と折々の交際(二宮の試験場は「桃李の里」/家庭菜園こと始め 200坪の畑開き ほか)/第4章 暮らしの周辺と海外への出張・旅行(もう一つの顔 長寿の里で箱根駅伝を励ます町/酒は一生の恋人 タバコは離縁 ほか)/第5章 施設園芸と野菜の昨日・今日・明日(伝統野菜の素顔をめぐって/野菜の品種はどうやって進化した? ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
板木利隆(イタギトシタカ)
1929年、島根県生まれ。1950年、千葉農業専門学校(現、千葉大学園芸学部)卒業。千葉大学助手、神奈川県園芸試験場場長、神奈川県農業総合研究所所長、全農営農・技術センター技術主管を経て、現在、板木技術士事務所所長、園芸植物育種研究所理事、農林水産省高度環境制御技術研修検討専門委員、茨城県立農業大学校非常勤講師、植物工場研究会諮問委員、日本野菜育苗協会技術顧問を務める。200坪余りの菜園を手がけるかたわら、長期にわたり月刊誌、専門紙の連載欄などに野菜栽培について執筆。読者の絶大な支持、共感を得ている。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。