思わず考えちゃう
ヨシタケ シンスケ
- | レビューを書く
1,100円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 思わず考えちゃう
- 1,100円
-
- 紙書籍(単行本)
- 思わず考えちゃう
- 1,100円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() どこから読んでも大丈夫です! ヨシタケシンスケさんは普段からいろいろネタというか考えているんだなー、と思いました。 考え方が前向きでいいですね。 読んでいて前向きなパワーをもらえました。 ちょこちょこと読み進めました。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳) ![]() |
内容紹介(出版社より)
あわよくば、生きるヒントに! みんな待ってた、初エッセイ集。大人も子どもも、それ以外も、「考えすぎちゃう」すべての人へ──。「自由って何?」「子どもに優しくできないよ」「あれは人生の無駄?」「他人のストローの袋が気になる」「明日、すごいやる気を出す方法」等々。絵本作家ヨシタケシンスケの、読むとクスッとしてホッとしてちょっとイラッとする、スケッチ解説エッセイ! 新感覚。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
電車で、カフェで、自分の家で。「ついつい考えすぎちゃう」ヨシタケ氏がスケッチと共に書きとめた、まじめーな事から、世にも下らぬ事まで。たとえばー。「仕事のピンチを乗り切るには?」「いわゆる男女の仲って、何?」「他人のストローの袋が気になる」「孤独感を、どう解消するか」「明日、すごいやる気を出す方法」…。絵本作家ヨシタケシンスケの、「読むとクスッとしてホッとしてちょっとイラッとする」スケッチ解説エッセイ!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ついつい考えちゃう(ご自由にお使いください/富士山の盗み撮り/ききうでのツメは切りにくい ほか)/第2章 父だから考えちゃう(お熱はかり中/息子の髪を洗うと、必ず途中でアクビをする/今しかないのに、もったいないのに ほか)/第3章 ねむくなるまで考えちゃう(できないことをできないままにするのが仕事/あなたのおかげで私はとうとうあなたが必要なくなりました/幸せとは、するべきことがハッキリすること ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
ヨシタケシンスケ
1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表。絵本デビュー作『りんごかもしれない』で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、第8回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。『りゆうがあります』で第8回MOE絵本屋さん大賞第1位、『もうぬげない』で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞を受賞。『このあと どうしちゃおう』で第51回新風賞を受けるなど数々の賞を受賞し、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(206件)
- 総合評価
4.03
-
(無題)
- ガバチョ3772
- 投稿日:2020年07月31日
NHK拝見しました。凄い方 ヨシタケシンスケさん、楽しみです。
1人が参考になったと回答
-
目のつけどころがすごい
- 凛々1210
- 投稿日:2019年05月04日
ヨシタケシンスケさんの作品は、絵本から知り、それから絵本以外も読むようになりました。私が言うのもなんですが、私も、ヨシタケさんが思うようなところがあって、共感に感動(笑)。絵もかわいいし、これからの作品も楽しみしています。オススメでーす。
1人が参考になったと回答
-
ふと読み返したくなる1冊
- nok3620
- 投稿日:2019年04月24日
ヨシタケさんの絵本が好きで、公式サイトの試し読みで面白かったので購入しました。
育児編までは笑いながら読んでいましたが、後半部分は心に響くものがありました。
忙しく過ぎ去ってしまう毎日の中落ち込んでしまうことがあり、そういう時って自分でもなかなか言葉にできないし、言う相手もいない。
そういうときにちょっと立ち止まって読むのにいいなと思います。感動、というわけではなく、隣に寄り添ってうんうんって言ってくれる、そんな本です。
絵はいつものごとく可愛いですし、好きな時にすきなページだけ読むのもおすすめ。
第二弾でないかな(笑)1人が参考になったと回答