アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書)
- | レビューを書く
1,100円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
大人気作品「ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者による、唯一の公式解説本が誕生!
野田サトル先生の描き下ろし漫画も収録!!
2018年に手塚治虫文化賞で大賞を受賞し、アニメ化も果たした「ゴールデンカムイ」。
同作をきっかけにアイヌ文化への興味を抱いたという方も少なくないはずだ。
本書はそんな人気作品のアイヌ語監修者が、漫画の名場面をふんだんに引用しながら解説を行った、アイヌ文化への最高の入門書である。
「アシリパたちの名前はどのように決まったのか」「話題の『オソマ』と『チタタプ』にまつわる裏話とは?」
「ヒンナの正確な意味と、本来の使い方」など、原作ファンならば漫画が100倍面白くなる知識満載!
もちろん、「ゴールデンカムイ」を知らない方にも楽しめるように書かれた新書となっている。
原作者・野田サトル先生によるオリジナル描き下ろし漫画も掲載!
【本書の主な内容】
・「カムイ」とはそもそも何なのか?
・世にも恐ろしい魔物たちの伝説
・家庭で作れるアイヌ料理
・アイヌは子どもの名前をどのように決めるのか
・『ドラゴンボール』そっくり!? アイヌの英雄物語「ユカラ」徹底解説
・超特急! アイヌ語入門
・「ゴールデンカムイ」 あの名シーンの背景
・アイヌ語監修の仕事と創作の裏話 ほか
【目次】
序章 アイヌ文化に人々を惹きつける「ゴールデンカムイ」の魅力
第一章 カムイとアイヌ
第二章 アイヌの先祖はどこから来たか?
第三章 言葉は力
コラム1 小樽から見た「ゴールデンカムイ」 (寄稿:石川直章・小樽市総合博物館館長)
第四章 物語は知恵と歴史の宝箱
第五章 信仰と伝説の世界
野田サトル先生描き下ろし オリジナル漫画
第六章 「ゴールデンカムイ」のグルメワールド
コラム2 黄金の民・アイヌ (寄稿:瀬川拓郎・札幌大学教授)
第七章 「ゴールデンカムイ」名シーンの背景
第八章 アシリパたちの言葉 アイヌ語とは
終章 アイヌ語監修というのは何をやっているのか?
「ゴールデンカムイ」をより楽しむためのブックガイド
【著者略歴】
中川裕(なかがわひろし)
1955年神奈川県生まれ。千葉大学文学部教授。東京大学大学院人文科学研究科言語学修士課程修了。
1995年、『アイヌ語千歳方言辞典』(草風館)を中心としたアイヌ語・アイヌ文化の研究により金田一京助博士記念賞を受賞。
野田サトル氏による漫画「ゴールデンカムイ」では連載開始時からアイヌ語監修を務める。
著書は『アイヌの物語世界』(平凡社ライブラリー)、『語り合うことばの力』(岩波書店)など多数。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
本書は「ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者にしてアイヌ文化研究の第一人者である著者が、漫画の名場面をふんだんに引用しながら解説を行った唯一の公式解説本にして、アイヌ文化への最高の入り口となる入門的新書である。原作者・野田サトル氏によるオリジナル描き下ろし漫画も収録!
目次(「BOOK」データベースより)
序章 アイヌ文化に人々を惹きつける「ゴールデンカムイ」の魅力/第1章 カムイとアイヌ/第2章 アイヌの先祖はどこから来たか?/第3章 言葉は力/第4章 物語は知恵と歴史の宝箱/第5章 信仰と伝説の世界/野田サトル先生描き下ろし オリジナル漫画/第6章 「ゴールデンカムイ」のグルメワールド/第7章 「ゴールデンカムイ」名シーンの背景/第8章 アシリバたちの言葉 アイヌ語とは/終章ーアイヌ語監修というのは何をやっているのか?
著者情報(「BOOK」データベースより)
中川裕(ナカガワヒロシ)
1955年神奈川県生まれ。千葉大学文学部教授。東京大学大学院人文科学研究科言語学博士課程中退。1995年、『アイヌ語千歳方言辞典』(草風館)を中心としたアイヌ語・アイヌ文化の研究により金田一京助博士記念賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(78件)
- 総合評価
4.55
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年05月11日
本書でも触れられていますが、タイトルが”ゴールデンカムイからみるアイヌ文化”ではなく”アイヌ文化で読み解くゴールデンカムイ”なのがポイントです。
ゴールデンカムイの物語が始まる前のアイヌをとりまく時代背景や、当時の小樽の様子(野田先生が小樽を始まりの地に選んだことの妥当性がわかる)は興味深く、ゴールデンカムイが決して空想の物語ではなく、起こりうる環境があった(超人的な杉本、実は生きていた土方など人物の設定はさておき)ことがわかります。
一方、物語の中でアイヌ文化の象徴として幾度となく登場する「ヒンナ」「チタタプ」は、監修者である著者によると本来の意味や使われ方などと少し違っているようで意外でした(マンガでの使われ方に馴染んでいたもので、はじめは失礼ながら専門家である著者の見解を疑ってしまうほどでした…)
この本を読むことでアイヌ文化により親しみを覚えることはもちろん、改めてゴールデンカムイの計算されたストーリーの面白さを感じ、野田先生の入念な調査と考察に頭が下がります。流行からなんとなく読んでいる人ではなく、本気でハマってしまった人にこそオススメの1冊です。2人が参考になったと回答
-
(無題)
- むどん
- 投稿日:2021年03月27日
ゴールデンカムイを読んで、アイヌ文化に興味を持ち、調べていたらこんな一冊が。。読みやすい文で、一気に読んでしまいました。時間をおいて、またじっくり読んで理解を深めたくなります。ゴールデンカムイにも、アイヌ文化にも、ますます深みにハマりそう。
2人が参考になったと回答
-
勉強になります!
- 購入者さん
- 投稿日:2020年11月09日
ゴールデンカムイが大好きでアニメ、原作を楽しんでますが、こちらの本がアイヌの文化について詳しく知れると分かり購入しました。
まだ読みはじめて間もないですが、こういう事だったのか〜と楽しく理解できました!全部読んでから、またアニメや原作を読み直してみたいです!2人が参考になったと回答