商品基本情報
- 発売日: 2019年03月20日頃
- 著者/編集: 医療情報科学研究所
- 出版社: メディック メディア
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 580p
- ISBNコード: 9784896327441
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
看護のことなら何でも知っているネコナースと看護学生が主人公の、会話形式の参考書です。臨場感のあるストーリーやかわいいイラストでスラスラと読めるのに、看護師国家試験が解ける知識も自然と身につけることができます。改訂第8版は第99回(平成22年実施)第107回(平成30年実施)看護師国家試験に対応しています。
★1巻は基礎看護学
看護の基本となる清潔操作や体位変換、採血などの技術を根拠から解説しています。入学したてででも読めるほどやさしい内容ですが、国家試験の出題内容もしっかりカバーしています。
★はじめての学習にぴったり
『なぜ?どうして?』(以下『なぜ?』)は、はじめて勉強をする学生の「なぜ?」「どうして?」という疑問をやさしく説明する会話形式の本です。難しい内容もイラスト満載で解説しているので、初学者や勉強が苦手な人にぴったりです。『レビューブック』と合わせて使うのもオススメです。
★国試が解ける!
『なぜ?』の内容は看護師国家試験の出題内容(過去8年分以上)を元につくられています。『なぜ?』を読むだけで国家試験の問題がとけるようになるので、問題集などで過去問がまだ解けない学生であっても解ける力を身につけることができます。
★実習の予習・復習に最適!
『なぜ?』の主人公は、実習中の看護学生です。実習で遭遇するようなストーリーなので実習前の事前学習や実習中の記録作成などに活用できます。実習中に指導者さんから「その根拠は?」と急に聞かれても、『なぜ?』を読んでおけばしっかり答えられるはずです。
1章 看護の基本
2章 看護過程1看護計画
3章 看護過程2看護記録
4章 バイタルサイン測定
5章 フィジカルアセスメント
6章 コミュニケーション
7章 感染予防の基本
8章 感染予防技術
9章 日本人の食事摂取基準
10章 誤嚥リスクのある患者の食事援助
11章 経腸栄養法
12章 排泄のケア
13章 基本的な体位と体位変換
14章 患者の移乗・移送
15章 清潔・衣生活の援助
16章 酸素療法
17章 罨法
18章 創傷管理技術(褥瘡)
19章 注射法
20章 輸液療法
21章 採血の手技と手順
商品レビュー(3件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年01月11日 - 2021年01月17日)
本:第-位( - ) > 医学・薬学・看護学・歯科学:第454位(↑) > 看護学生向け:第12位(↑) > 参考書・その他:第12位(↑)
-
日別ランキング(2021年01月19日)
本:第-位( - ) > 医学・薬学・看護学・歯科学:第694位(↑) > 看護学生向け:第13位(↑) > 参考書・その他:第12位(↑)