生活が踊る歌 TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』音楽コラム傑作選
高橋 芳朗
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』初の番組本!
音楽ジャーナリスト、 高橋芳朗の洋楽コラム・コーナーの選り抜き19本&2年分の選曲リストを再録!
これ一冊で、新旧の音楽シーンがざっくりわかる。
●はじめに
●コラム
・星野源「恋」とLGBT(2016/12/9)
・映画『ボヘミアン・ラプソディ』公開記念! 今こそ聴いておきたいクイーンの隠れ名曲たち〜ソウル&ラテン編(2018/11/9)
・札幌の地下街にインスピレーションを得てつくったってホント? ジャミロクワイの大ヒット曲『Virtual Insanity』特集!(2018/4/20)
・安室奈美恵の音楽的変遷を探る〜TLC、ジャム&ルイス等(2017/9/29)
・「映画の中に登場した架空のバンド」特集(2018/4/6)
・SMAPと洋楽の意外な接点(2016/8/19)
・ラップで振り返るオバマ大統領の8年(2017/1/13)
・ユーミン全曲配信開始記念! 洋楽を通して聴く松任谷由実(2018/9/28)
・ボブ・ディランとアメリカの公民権運動(2016/10/14)
・海外で注目を集める70年代の日本のポップス、その背景を探る(2018/3/2)
・ハロウィンに聴きたい怪奇ディスコ(2016/10/28)
・LGBTプライド月間記念。ビルボードが発表したLGBTアンセム・ソング(2017/6/9)
・桑田佳祐「ヨシ子さん」解剖(2016/7/8)
・トム・ペティ追悼(2017/10/6)
・新しい地図のシングル「72」はあの洋楽のオマージュだった!? (2017/12/29)
・不倫をテーマとしたソウル・ミュージックー女性シンガー編(2017/9/15)
・高橋芳朗が選ぶ、2017年この1曲(2017/12/15)
・追悼ムッシュかまやつさん、洋楽との意外な接点とは?(2017/3/3)
・アメリカ大統領就任式で歌われた曲とは?(2017/1/20)
●日本でもっともポピュラーなラジオ局の昼の時間帯の選曲を担うということ 高橋芳朗インタビュー1
●ジェーン・スー・インタビュー 選曲家、高橋芳朗と番組について
取材・構成:高木"JET"晋一郎 004
●テーマ性をもち、フレキシブルに変化するサブスク時代の選曲法とは? 高橋芳朗インタビュー2
●『ジェーン・スー 生活は踊る』毎日のプレイリスト(2016年4月〜2018年3月)
●音楽コラム 放送テーマ一覧
内容紹介(「BOOK」データベースより)
TBSラジオの昼の顔『ジェーン・スー生活は踊る』。音楽で番組を支える高橋芳朗のコラム19本と2年分の選曲リストを独自編集して再録!洋楽とJ-POP、社会との関係などを解説!つながるやさしい音楽論!
目次(「BOOK」データベースより)
「最も目立たないメンバー」がバンドに持ち込んだ多様性ー映画『ボヘミアン・ラプソディ』では聴けないクイーンの隠れ名曲/世界のポップミュージックに広がる、あらゆる愛を認める気持ちー星野源「恋」は世界標準のラブソングだ!/札幌の地下街にインスパイアされたってホント!?-ジャミロクワイの名曲「Virtual Insanity」と日本の深い関係/ギャルのカリスマからJ-POPの女王へー検証〜安室奈美恵のターニングポイントはここだ!/スクリーンでしか会えない「あいつら」に捧ぐー音楽映画に登場する「架空のバンド」私的ベスト5/音楽通も唸った90年代の名作をプレイバックーSMAPサウンドを支えた伝説のミュージシャンたち/合衆国初の黒人大統領をめぐるストリートの声ーラッパーが綴ったオバマ大統領の8年/ユーミン作品の醍醐味は歌詞だけじゃない!-洋楽を通して聴く松任谷由実/ノーベル文学賞受賞を機に検証する偉大な詩人の影響力ーボブ・ディラン「風に吹かれて」が公民権運動にもたらしたもの/相次ぐリイシュー、サンプリング…急速に高まる再評価の気運ーなぜ?日本の70年代ロック、海外人気の背景を探る〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
高橋芳朗(タカハシヨシアキ)
1969年生まれ、東京都港区出身。タワーレコード発行のフリーペーパー『bounce』〜ヒップホップマガジン『BLAST』の編集部を経て、2002年からフリーの音楽ジャーナリストに。オフィシャル取材の傍ら、ライナーノーツも多数執筆。2011年からは活動の場をラジオに広げ、パーソナリティを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く