むかしのしょうぼう いまのしょうぼう (かがくのとも絵本)
- | レビューを書く
990円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品情報
- 発売日: 2019年04月12日頃
- 著者/編集: 山本忠敬(著・絵)
- レーベル: かがくのとも絵本
- 出版社: 株式会社 福音館書店
- 発行形態: 絵本
- ページ数: 28p
- ISBN: 9784834002904
商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 1981年出版のかがくのともの復刊本です。 ということで、表題の今=1981年なのですね。 それでも、消防の様子を、江戸時代からさかのぼって比較している 貴重な科学絵本です。 もちろん、江戸時代には消防車は存在しませんから、 火消しの様子、服装、道具など、学ぶことができますね。 延焼を防ぐため、周りの家を壊す、という発想も仰天ですね。 近代化が進んだ明治・大正期の消防も、不思議な道具が満載です。 背景に描かれた庶民の服装や建物の様子なども興味深いです。 ヘリコプター救助など、当時としては、最新救助だったことでしょう。 内容的にはやや高度ですが、 幼稚園児くらいから歴史を体感できると思います。(レイラさん 50代・兵庫県 ) ![]() |
内容紹介(出版社より)
火事が燃え広がるのを防ぐためにまわりの家をこわすだけだった江戸時代の火消しから、蒸気ポンプを馬で引く消防馬車が活躍した明治時代、ポンプ車やはしご車など外国製の消防自動車が登場した大正時代、そして高圧ポンプ車、耐煙救出車、照明電源車など、用途に合わせていろいろな働きをする消防自動車が発達した昭和まで。時代を超えて、火事から人を救う消防の仕事とさまざまな消防自動車を乗り物絵本の第一人者が描きました。
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。