アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した 潜入・最低賃金労働の現場
ジェームズ・ブラッドワース
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~
- 1,782円
-
- 紙書籍(単行本)
- アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した
- 1,980円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2019年03月14日頃
- 著者/編集: ジェームズ・ブラッドワース, 濱野大道
- 出版社: 光文社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 344p
- ISBN: 9784334962272
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
英国で“最底辺”の労働にジャーナリストが自ら就き、体験を赤裸々に報告。働いたのはアマゾンの倉庫、訪問介護、コールセンター、ウーバーのタクシー。私たちの何気ないワンクリックに翻弄される無力な労働者たちの現場から見えてきたのは、マルクスやオーウェルが予言した資本主義、管理社会の極地である。グローバル企業による「ギグ・エコノミー」という名の搾取、移民労働者への現地人の不満、持つ者と持たざる者との一層の格差拡大は、我が国でもすでに始まっている現実だ。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 アマゾン(ルーマニア人労働者/懲罰ポイント ほか)/第2章 訪問介護(介護業界の群を抜く離職率/観光客とホームレスの町 ほか)/第3章 コールセンター(ウェールズ/「楽しさ」というスローガン ほか)/第4章 ウーバー(ギグ・エコノミーという搾取/単純な採用試験 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
ブラッドワース,ジェームズ(Bloodworth,James)
英国人ジャーナリスト。現地で影響力のある左翼系ウェブサイト“Left Foot Forward”の元編集者。大手紙インディペンデントやガーディアン、ウォール・ストリート・ジャーナル等にコラムを寄稿
濱野大道(ハマノヒロミチ)
翻訳家。ロンドン大学・東洋アフリカ学院(SOAS)、同大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(49件)
- 総合評価
3.67
-
(無題)
- とーじん
- 投稿日:2022年01月01日
アマゾンの倉庫もウーバの話しよりも、筆者の政治的な話しの方が多く感じた。もっと仕事に対して深掘りした内容かと思った。期待していた内容とは違っていたので、星は2つで。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。