![5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本[ひきたよしあき]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/8514/9784804718514.jpg)
5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
ストーリー形式で解かりやすい! 企画書、プレゼン、報連相から交渉まであらゆるシーンで、頭の中のまとまらないモヤモヤを“言葉にする力”が身につきます。表現のプロ直伝の25のメソッドで、「結局、何が言いたいの?」とはもう言わせない!
はじめに 「思いを言葉にする力」、持っていますか?
story.1 山崎大が「言葉の力」を身につける前夜 主な登場人物
Day1 頭の中にあるものを知る
「語彙力が不足している」「頭が真っ白になってすぐに言葉が出てこない」という人に向けたトレーニング法が5つ紹介されています。体の中で、もっとも怠け者と言われる脳を目覚めさせ、テキパキと働くようにする、フィジカルなトレーニングメニューを並べました。
Day2 考える習慣をつける
ついぼんやりと過ごしてしまいがちな日常生活の中に、「考える」ためのトレーニングを導入します。「なんでこうしたのか」と、自分の言葉や行動を振り返り、意味づけし、仮説を立てたりする。日々の生活に「考える機会」を増やしていきます。
story. 2 「おい、山崎、新作ヨーグルトの社長原稿を書け!」
Day3 論理的に発想する力をつける
論理とは「筋道」のこと。一度頭の中を整理し、順番をつけたり、鳥の目で広く眺めてみたり、人に例えたりすることで、深く考えられるようになります。ここでは、そのための「考える型」を紹介します。
column. 版田ちひろとバーに行く
column. 出井洋一郎 雑談の秘密
Day4 真に伝わる表現力を磨く
ここでは、わかりやすいばかりでなく、人を共感させ、動かすためのテクニックを紹介します。言葉は、ただ相手に伝わるだけでは足りません。人が「あぁ、私のことだ」と“自分ごと化”し、「私から動こう」と行動に移させてはじめて、本当の意味で「伝わった」と言えるのです。そのための言い回しや、表現方法を伝授します。
column. 版田ちひろの褒め方
Day5 言葉に説得力を持たせる
4日目のメソッドを発展させて、「信憑性を持たせる数字の使い方」「話にリアリティを持たせる方法」など、より説得力が増す伝え方について言及します。また、その上で、「君は信頼できる」「あなたに会えてよかったよ」と相手に信用してもらい、よりよい関係を作るためにはどうしたらいいかまで、そのコツを5つ教えましょう。
story. 3 走れ、山崎大!
column. 和田重信先生への最後のメール
おわりに SNS時代だからこそ、忘れてはいけないこと
内容紹介(「BOOK」データベースより)
会議・商談・プレゼン、レポート・企画書、報告・連絡・相談etc…もう、悩まない、まごつかない、堂々とした自分に変わる!表現のプロ直伝25のメソッドで、“思いを言葉にする力”が確実に身につく!
目次(「BOOK」データベースより)
Day1 頭の中にあるものを知る(思ったことがパッと言葉になりません/30秒で、ものの名前を10個言ってみよう ほか)/Day2 考える習慣をつける(「それは、ひとりよがりの考え方だ」ってよく言われます/「人の頭で考える」クセをつけよう ほか)/Day3 論理的に発想する力をつける(自分の発言に説得力を持たせるにはどうしたらいいですか?/物事の真意を知るために、「なぜ」を5回投げかけよう ほか)/Day4 真に伝わる表現力を磨く(相手にとってわかりやすい、覚えやすい伝え方を教えてください!/書くときも話すときも、40文字を意識しよう ほか)/Day5 言葉に説得力を持たせる(聞き手・読み手を惹きつけるコツってありますか?/苦労や失敗談のネタを10個持とう ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
ひきたよしあき(ヒキタヨシアキ)
博報堂スピーチライター・クリエイティブプロデューサー。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、数々のCMを手がける。現在は、政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動。また、明治大学をはじめ、多くの大学で講義をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(171件)
- 総合評価
4.30
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2021年01月25日
言葉にできないコンププレックスをもった主人公山崎大が和田先生の5日間のレッスンで見事に克服するストーリー。
勇者が成長していく過程と共に、読者も数時間で成長出来たらいいのに。楽しい内容に時間が経つのも忘れて2時間。あっという間に読み終わりました。
先生が教えてくれたコツは25個
実際、広告会社で勤務で大学で教えている筆者と学生達の35年間のコミュニケーションからうまれたメゾット。
言葉が思いつかない、まとまらない、伝わらないと悩む人はまずコツを知ることで悩みを早く克服できるのでは。
オススメします。1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 綾華012
- 投稿日:2020年10月31日
やってみよう的なことが多くて勉強になる。ただし自分が言葉がほんとに出てこなすぎてday1のレッスンがなかなか終わらず先まで進まない。わかりやすい言葉で書いてはあると思います。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- たけお0779
- 投稿日:2024年09月07日
非常に勉強になります!わかりやすく書かれていて読みやすいです!
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年03月10日 - 2025年03月16日)
本:第7055位(↑) > ビジネス・経済・就職:第639位(↑) > 経営:第227位(↑) > 経営戦略・管理:第196位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。