![あんしん、やさしい最新離乳食オールガイド[堤ちはる]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5897/9784405045897.jpg)
あんしん、やさしい 最新 離乳食オールガイド
堤ちはる
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【10〜20%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(12/4-11)
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 【終了間近!】楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品情報
- 発売日: 2019年06月28日頃
- 著者/編集: 堤ちはる(監修), 株式会社ベビーカレンダー(著)
- 出版社: 新星出版社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 192p
- ISBN: 9784405045897
商品説明
内容紹介(出版社より)
離乳食デビューから卒業までに対応した、最新の離乳食オールガイド。
基礎的な知識やレシピ、調理方法をオールカラーで紹介。
月齢別・素材別に調理法やポイントを掲載しました。
ベビーカレンダーのHPと連動で、
調理の基本テクニックやレシピの工程、赤ちゃんへの食べさせ方が
動画でも見られるのでとってもわかりやすい!
★12年ぶりに改定された厚労省ガイドラインに完全対応!
★産婦人科・小児科の管理栄養士さん30人が安心&栄養を考えた263の最新レシピを紹介!
★赤ちゃんのお口の発達に詳しい専門医が成長に合わせた食べさせ方をアドバイス!
★スマホをかざしてQRコードを読み込めば、すぐに動画で確認できます!
★先輩ママ717人に聞いた離乳食期のあるあるや、あると便利なグッズなどが満載!
離乳食で大切なのは、赤ちゃんに「食事の楽しさを伝える」こと。
赤ちゃんが思うように食べてくれないときも、焦らずゆったりした気持ちで取り組めるよう
ぜひ「あんしん、やさしい離乳食」をはじめてみてください。
●Part1 初めてのママ&パパも安心! 離乳食のきほん
●Part2 時期別に詳しくご紹介 月齢ごとの離乳食メニュー
●Part3 毎回作るのは大変!だから… 時短!フリージングメニュー
●Part4 記念日を彩る ハレの日&ちょいデコレシピ
内容紹介(「BOOK」データベースより)
厚労省ガイドライン12年ぶりの改定に完全対応。産婦人科・小児科で活躍!管理栄養士30人が安心&栄養を考えた最新レシピ263点。月齢別、食材の硬さ・大きさ・進め方etc.はじめてママでも離乳食のキホンがぜんぶわかる!食べられる食材早見表付き。
目次(「BOOK」データベースより)
1 離乳食のきほん(離乳食の目的/離乳食スタートの前に ほか)/2 月齢ごとの離乳食メニュー(5〜6か月ごろの進め方/5〜6か月ごろのおすすめレシピ ほか)/3 時短!フリージングレシピ(フリージングのススメ/フリージングに便利なグッズ ほか)/4 ハレの日&ちょいデコレシピ(ハレの日レシピ/便利なデコグッズ)
著者情報(「BOOK」データベースより)
堤ちはる(ツツミチハル)
相模女子大学栄養科学部教授。保健学博士。管理栄養士。日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了、東京大学大学院医学系研究科保健学専門課程修士・博士課程修了後、青葉学園短期大学専任講師、助教授、日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部栄養担当部長を経て、現職。調理学、母子栄養学、食育関連分野を専門とし、妊産婦・乳幼児期の食育に関する研究や、講演会・研修会などの講師を務める。厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(48件)
- 総合評価
4.54
-
(無題)
- rose32182001
- 投稿日:2019年10月11日
料理下手な私が、初めての離乳食作りに挑むために吟味に吟味を重ねて購入した一冊です。
ベストセラーの別の商品と悩みましたが、厚労省の離乳食ガイドライン改定に対応しているというのが決め手。
後日、産院で開催された離乳食教室で栄養士さんが個人的にオススメと言っていたのもこちらの本でした!
基本の教科書としてこちら、プラス日常使いとしてたまひよの『フリージング離乳食』を利用しています。5人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2019年08月28日
離乳食のガイドラインが改定され、最新の情報が知れて、レシピもたくさん載ってて良かったです。
ただ、毎日あげる分量が分かりづらかったり、離乳食をあげる時期それぞれの食材の「大きさの目安と調理表」のページがとても見にくかったです。(見開きに対して逆に載ってる?と思いました)4人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2019年08月01日
自分も管理栄養士なのですが、現在育休中であることと、復職してからも改訂版のこちらは使えるため購入しました。私は3人目なので自己流でやってますが、わかりやすいので、初めての育児にも向いていると思いますよ。
3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2023年11月27日 - 2023年12月03日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第2320位(↓) > 妊娠・出産・子育て:第147位(↓) > 妊娠・出産・子育て:第146位(↓)
-
日別ランキング(2023年12月09日)
本:第2205位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第308位(↑) > 妊娠・出産・子育て:第23位(↑) > 妊娠・出産・子育て:第23位(↑)