NEWエンゼル型付き! 日本一簡単に家で焼ける1時間パンレシピ
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 妊娠・出産・子育て > 妊娠・出産・子育て

小児科の先生が車椅子だったら (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.123)

1,760(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

第1章私の体を見てください
─「ふつう」とちがうところはどこでしょう?
・障害って、どこにあるんだろう?
・みんなは、見えにくい障害もってる?
・体のなかにあるのか、外にあるのか

第2章こどものころのはなし
─祈りながら母は幼い私を組み伏せた
・私が家出をできたのは
・医学が敗北を宣言したとき
・「効果がない」というエビデンスを
・「社会モデル」という考え方
・語れない人たちの「コ・プロダクション」

第3章障害と競争と依存の関係
─アスリート・パラリンピアンと依存症当事者研究より
・依存症は依存できない病
・「自立・自律」の優等生
・私たちは競争に巻きこまれすぎている
・重度障害者とアスリートに通じること
・競争からの脱却

内容紹介(「BOOK」データベースより)

これは、二〇一八年秋から冬にかけての“ち・お”“お・は”イベントの講演録。筆者が読者の親子とつくりあげた時間をいま、ここに。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 私の体を見てくださいー「ふつう」とちがうところはどこでしょう?(まだまだうまくいかないことがある/障害って、どこにあるんだろう?/みんなは、見えにくい障害もってる? ほか)/第2章 こどものころのはなしー祈りながら母は幼い私を組み伏せた(リハビリで骨折/愛情というものが私たちを殺す/三歳の子にこんな目をさせてしまった ほか)/第3章 障害と競争と依存の関係ーアスリート・パラリンピアンと依存症当事者研究より(ゲームが変わると、障害者の範囲も変わる/依存症は依存できない病/虐待から生まれる究極の前向き思考 ほか)/Chio通信

著者情報(「BOOK」データベースより)

熊谷晋一郎(クマガヤシンイチロウ)
1977年山口県生まれ。小児科医。東京大学先端科学技術研究センター准教授。“ちいさい・おおきい・よわい・つよいNo.118”から編集協力人。当事者研究にとりくむ。新生児仮死の後遺症から脳性麻痺になり、以後、車椅子で生活。小中高は普通学校で過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2019年05月12日

    車椅子の小児科の先生が、子供たちに、ご自分の身体のどこが皆と違うと思うかを質問し、それについて子供達とやりとりをするところが、とても印象に残りました。
    子供は、素直で、偏見や遠慮がない。
    手が短いとか、足が短いとか、どんどん出てくる。
    それから、他の人と違う部分があることで、先生が色々困ることについて話し合う。
    じゃあ、どうしたら良いか?手を長くする?足を長くする?
    そうじゃなくて、短い手足でも使えるように道具やお部屋を使いやすくする方がいい、そこまで子供でもわかってくる。
    大人が読むと、はっとさせられ、
    子供の素直な心には、すっとはいってくる
    そんな本です。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:美容・暮らし・健康・料理

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ