商品基本情報
- 発売日: 2019年06月24日頃
- 著者/編集: アリッサ・ホリングスワース, もりうちすみこ
- レーベル: 鈴木出版の児童文学
- 出版社: 鈴木出版
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 352p
- ISBNコード: 9784790233565
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
果たしてサミはお金を用意できるのか。「11番目の取引」とは。
![]() 息をつかせぬ展開とは正にこの作品のような作品を指すのだろう。 祖父のルバーブを盗まれた主人公が、物々交換で取り戻す資金を得ていく。「わらしべ長者」を彷彿とさせる展開だが、それだけではない。 作品に出でくるワード「難民」「アフガニスタン」「タリバン」と3つ並んだところで、主人公の少年の現在の境遇や歩んでいきた道のりが透かして見えてくる。 途中で、作者のことを知りたくなり、作者紹介を読んだら、これがデビュー作だということで、そのことにも驚いた。 悲しみを経験したことがある者は、人の悲しみにも敏感であることが多い。悪役も出てくるが、良き仲間や助けてくれる人たちの援助の仕方のさりげなさに心が熱くなる。 そうか、同時多発テロから18年なんだなと改めて思った。その年に生まれた息子が18歳である。 現在、コロナ禍が続く中、子どもたちだけでなく大人もこの作品から元気や勇気をもらうのではないかと思う。 鈴木出版さん ありがとう。(はなびやさん 50代・愛知県 男の子18歳) ![]() |
【内容情報】(出版社より)
アフガニスタン難民のサミと祖父の生きる術であり、心の拠り所だった伝統楽器ルバーブが奪われた! 買い戻すには1か月以内に700ドルが必要だ。サミは友だちの助けを借りて自分の持ち物で物々交換を始める。希望と友情の物語。
関連特集
商品レビュー(16件)
- 総合評価
4.29
-
課題図書
- Yamamori
- 投稿日:2020年08月16日
中学生の課題図書として学校から案内があり、こちらの本を購入しました。学校の授業で感想文を書いていたのですが、夏休み前までに終わらず、結局夏休みの持ち帰り宿題となってしまいました。私も読みたくなり手に取りました。アフガニスタンでのテロで難民となりアメリカにやってきた主人公がルバーブを取り戻すために11の取引をしていくのですが、いろんな人と出会い、利益(お金)を得るための取引がいつのまにか心温まる人との交流の場となり、最後は涙で読み終えました。アフガニスタンに住む人々の風習や国情、そしてタリバンのことを学ぶ良い機会になるのでは?と期待しています。
6人が参考になったと回答
-
課題図書
- mkgood
- 投稿日:2020年08月30日
子供の読書感想文ように購入しました
課題図書だということでしたが、子供は読んで感動したようです0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2020年08月26日
中学生の子供が読書感想文用に使用しました。お話としてとても面白く、良いです。感想文としては、アフガニスタンやイスラムの理解が中学生には少し難しいな、という印象です。色々と調べてから書いたので、何とか終わりました。
0人が参考になったと回答