実証的教育研究の技法
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2019年06月10日頃
- 著者/編集: 西川 純(著)
- シリーズ: 実証的教育研究の技法
- 出版社: 大学教育出版
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 158p
- ISBN: 9784866920344
商品説明
内容紹介(出版社より)
現場教師の修士論文作成に携わってきた著者が、彼らが最もつまずくのは、「研究のとっかかり」、「データの定義」、「具体的な論文の記述」の3つについてであるとの認識から、院生のための論文の書き方について解説。
第1部 計 画
第1章 研究のテーマ
第2章 調査内容・方法
第3章 調査対象
第4章 計画の注意
第2部 分 析
第1章 統計分析における注意
第2章 尺 度
第3章 カテゴリー化
第4章 危険率・有意水準
第5章 検 定
第6章 相 関
第7章 対応のあるデータ、ないデータ
第8章 文献の紹介
第9章 質的研究に関して
第10章 それでも質的研究をやりたい人のために
第3部 論文の記述
第1章 目 的
第2章 方 法
第3章 結 果
第4章 結 論
第5章 レファレンス
第6章 口頭発表に関して
第7章 全体的な記述上の注意
補遺1 指導教官とのつきあい方
補遺2 大学院で教育研究を行いたい人(特に現職教員)のためのメモ)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
教育研究をする場合、多くの学生・院生・現場教師は、ほぼ同じところに躓いている。それらは教育研究に関する類書においてあまり書かれることのなかった部分である。つまり、それは、「研究のとっかかり」、「データの定義」、「具体的な論文の記述」の3つである。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 計画(研究のテーマ/調査内容・方法/調査対象/計画の注意)/第2部 分析(統計分析における注意/尺度/カテゴリー化/危険率・有意水準/検定/相関/対応のあるデータ、ないデータ/文献の紹介/質的研究に関して/それでも質的研究をやりたい人のために)/第3部 論文の記述(目的/方法/結果/結論/レファレンス/口頭発表に関して/全体的な記述上の注意/補遺1 指導教官とのつきあい方/補遺2 大学院で教育研究を行いたい人(特に現職教員)のためのメモ)
著者情報(「BOOK」データベースより)
西川純(ニシカワジュン)
1959年東京生まれ。1982年筑波大学第二学群生物学類卒業。1984年筑波大学教育研究科修了(教育学修士)。1985年都立高校教諭。1989年上越教育大学助手。1990年「生物・地学教師と大学生の巨視的時間概念の研究」科学教育研究奨励賞(日本科学教育学会)。1993年「巨視的時間概念の発達と指導法の研究」平成5年度表彰((財)日本教育研究連合会)。1995年上越教育大学助教授。1998年研究奨励賞(日本理科教育学会)。2000年学会賞(日本理科教育学会)。2002年上越教育大学大学院学校教育研究科教授。2003年博士(学校教育学)(兵庫教育大学連合博士課程)。理科を学ぶ学習者の認知分析、特に巨視的時間概念の形成過程と指導法の研究を専門としている。最近は、学習者の学び合いの過程に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。