スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • 日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
日本人は「やめる練習」がたりてない(集英社新書)[野本響子]
  • Googleプレビュー

日本人は「やめる練習」がたりてない (集英社新書)

858(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2019年06月17日頃
  • 著者/編集:   野本 響子(著)
  • レーベル:   集英社新書
  • 出版社:   集英社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   192p
  • ISBN:   9784087210811

商品説明

内容紹介(出版社より)

2018年6月、「多くのひとは辞める練習が足りてない」というツイートが
数万回もリツイートされ話題になった。その反響が浮き彫りにしたのは、
「日本にはやめられなくて苦しんでいる人がたくさんいる」ということ。いじめ、自殺、ハラスメント…
日本のこれらの問題は「やめられない」「逃げ場がない」ことが深刻化の原因だ。
一方、このツイートをした著者の住むマレーシアは「仕事や学校が嫌ならすぐやめる」人も多く、
それでも社会は回っている。多様性にあふれ、怒る人が少ない寛容な“ゆるい"国に今、日本から移住・留学する人が
増えている。そのマレーシア人の考え方、驚きの教育制度など、日本とは別の世界を紹介する。

●ハッピーじゃなければ学校を簡単に転校する人がいる
●クラスメートの年齢がまちまち。5歳と8歳が1年生ということも
●試験は厳しく落第あり。逆に飛び級できる学校もある
●学校に行かずホームスクールで好きなことだけ勉強する子がいる
●学校行事に出るか出ないか、子供が自分で決める
●自分で決めるから、その結果を引き受ける訓練ができる
●同じクラブ活動を続けてはいけない学校がある
●先生が子供の才能・適性を穴が開くほど見て探す
●信号が壊れていたら、譲り合ってテキトーに行く
●飛行機が何時間遅れても怒らず、近くの人と名刺交換&談笑
●社会システムが不十分なところは自分の頭で考えて動く
●小学生が政治について議論する
──本書より要約して抜粋


【著者略歴】
野本響子(のもと きょうこ)
東京都生まれ。早稲田大学卒業後、安田火災海上保険(現・損保ジャパン)に入社し、アスキーへ転職。
その後、フリーとなり「ASAhIパソコン」「アサヒカメラ」編集部を経てマレーシアへ。
著書に『いいね!フェイスブック』(朝日新書)、『マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩』(kindle版)など。
現在、現地のオンライン「マレーシアマガジン」編集長の他、PRや教育事業、旅行事業などに従事。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

二〇一八年六月、「多くのひとは辞める練習が足りてない」というツイートが数万回もリツイートされ話題になった。その反響が浮き彫りにしたのは「日本にはやめられなくて苦しんでいる人がたくさんいる」ということ。いじめ、自殺、ハラスメント…日本のこれらの問題は「やめられない」「逃げ場がない」ことが深刻化の原因だ。一方、このツイートをした著者の住むマレーシアは「仕事や学校が嫌ならすぐやめる」人も多く、それでも社会は回っている。多様性にあふれ、怒る人が少ない寛容な“ゆるい”国に今、日本から移住・留学する人が増えている。マレーシア人の考え方、驚きの教育制度など、日本とは別の世界を紹介する。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 私がマレーシアに惹かれたわけ(勉強する意味がわからなかった中・高時代/弁護士になろうと法学部へ進み、オーケストラに明け暮れた大学生活 ほか)/第2章 辞める練習をする人々(知り合いが一人もいない場所に住む/マレーシアにインターナショナル・スクールが多い理由 ほか)/第3章 寛容な社会は居心地がいい(自販機で小銭がない人を見たらお金をあげる人が96%/「見知らぬ人」に親切なマレーシア人 ほか)/第4章 ゆるい国で身につく「ざっくり動く」力(マレーシアで学んだ学生が重宝される理由/二重駐車されたら押して動かせばいい ほか)/第5章 みんながグローバルになる必要はない(「何者か」になる必要はあるのか/一度は自分で選択し、自分で生きてみる ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

野本響子(ノモトキョウコ)
埼玉県生まれ。早稲田大学卒業後、安田火災海上保険(現・損保ジャパン)に入社し、アスキーへ転職。その後、フリーとなり「ASAhIパソコン」「アサヒカメラ」編集部を経てマレーシアへ。現在、現地のオンライン「マレーシアマガジン」編集長の他、PRや教育事業、旅行事業などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(40件)

総合評価
 4.06

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年04月14日 - 2025年04月20日)

     :第-位( - ) > 新書:第4160位(↑) > 美容・暮らし・健康・料理:第670位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと4

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
      疲労とはなにか すべてはウイルスが知っ…

      近藤 一博

      1,100円(税込)

    2. 2
      【予約】日本再生の道
      【予約】日本再生の道

      石丸伸二

      1,188円(税込)

    3. 3
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    4. 4
      多動脳
      多動脳

      アンデシュ・ハンセン

      1,320円(税込)

    5. 5
      ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法
      ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の…

      Kazu Languages

      990円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ