ある「BC級戦犯」の手記 (単行本)
冬至 堅太郎
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(単行本)
- ある「BC級戦犯」の手記
- 2,200円
-
- 中古(楽天市場)
- 6品
- 1,084円~
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
元陸軍主計大尉・冬至堅太郎は、米軍飛行士捕虜の処刑事件(西部軍事件)の実行者として、いわゆる「BC級戦犯」となった。1946年8月、巣鴨プリズン入所。48年12月、絞首刑判決。50年7月、終身刑に減刑され、56年7月に出所。
その冬至が46年8月から52年9月まで6年間にわたって獄中で綴った日記が、2018年5月に福岡市で発見され、テレビニュースでも報道された。この2570頁に及ぶ膨大な日記のほか、獄中における思索の歩みを端正な文章でまとめた「苦闘記」には、遺される家族への断ちがたい恩愛の情、仏典や聖書に救いを求める宗教的煩悶が綴られており、惻々と胸に迫る。また刑の執行を申し渡され、別れを告げながら刑場へ向かう仲間の姿、来週は自分の番かとおののく死刑囚たちの心情の描写は、極限状況下におかれた人間の赤裸々な真実を伝えている。とりわけ、冬至が獄中で出会った岡田資・元陸軍中将たちとの交流、「巣鴨の父」と呼ばれた教誨師・田嶋隆純氏への敬慕の情は、本書のクライマックスであろう。
本書には「苦闘記」全文と日記(抄録)、獄中時代の短歌・俳句(抄録)、版画のほか、随筆2篇を収録し、巻頭に宗教学者の山折哲雄氏が解説を付す。戦争の不条理と悲惨さを伝える貴重な記録である。
商品レビュー(4件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング(2021年04月10日)
本:第-位( - ) > 人文・思想・社会:第5607位(↑) > ノンフィクション:第58位(↑) > ノンフィクション(外国):第43位(↑)