ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)
宮口 幸治
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)
- 792円
-
- 紙書籍(新書)
- ケーキの切れない非行少年たち
- 792円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(5件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2019年07月13日頃
- 著者/編集: 宮口 幸治
- シリーズ: ケーキの切れない非行少年たち
- レーベル: 新潮新書
- 出版社: 新潮社
- 発行形態: 新書
- ページ数: 192p
- ISBN: 9784106108204
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
この世には「反省以前の子ども」が沢山いる。認知力が弱く「ケーキを等分に切る」ことすらできないーー。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、彼らを社会生活に導く超実践的メソッドを公開。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 「反省以前」の子どもたち/第2章 「僕はやさしい人間です」と答える殺人少年/第3章 非行少年に共通する特徴/第4章 気づかれない子どもたち/第5章 忘れられた人々/第6章 褒める教育だけでは問題は解決しない/第7章 ではどうすれば?1日5分で日本を変える
著者情報(「BOOK」データベースより)
宮口幸治(ミヤグチコウジ)
立命館大学産業社会学部教授。京都大学工学部を卒業し建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院に勤務、2016年より現職。困っている子どもたちの支援を行う「コグトレ研究会」を主宰。医学博士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(906件)
- 総合評価
3.88
-
話題本
- ゆた江
- 投稿日:2019年09月15日
一気に読み切りました。職業柄、こうなるだろうなあというのが随分と頭に浮かびました。著者の別本、コグトレを別のところですが買いました。この分野の研究は、今後、日本で少しでも犯罪を減らすためにも必要だと思いました。
4人が参考になったと回答
-
(無題)
- くちぶえどろぼう
- 投稿日:2020年11月04日
小学生、中学生、高校生の子がいる、割と教育に興味のある親です。
こどもの周りで違和感のある子がいましたが、あーそういうことかも…と納得する部分がありました。
ただ、同じようなことを何度も書いてあるので、もうちょっと精選してページ数減らすか、割いた分のページ数をおすすめというコグトレに関する記述を増やしてもいいんじゃないかなと思いました。
なるほどね、と思う反面、じゃあどうすれば?という解決がこの本ではなされていないのがちょっと不満でした。3人が参考になったと回答
-
(無題)
- 000kae000
- 投稿日:2020年08月28日
ブックカバーのビジュアルが画像とは違うものが届いた。
シンプルな新書らしいカバーのほうが好きなので少しがっかりしました。
中身は評判通り、読んでよかったです。全国の小中学校の先生と保護者に読んてもらいたい本です。2人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年08月01日 - 2022年08月07日)
本:第2056位(↓) > 新書:第55位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第10位(→)
-
日別ランキング(2022年08月09日)
本:第6226位(↓) > 新書:第156位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第27位(↓)