発酵野郎! 世界一のビールを野生酵母でつくる
鈴木 成宗
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 発酵野郎!ー世界一のビールを野生酵母でつくるー
- 1,650円
-
- 紙書籍(単行本)
- 発酵野郎!
- 1,650円
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
世界一に輝く伊勢角屋麦酒(いせかどやビール)の超遠回りサクセスストーリー。戦国時代創業の老舗餅屋から始まった快進撃の原動力は、幼い頃からの「微生物」好きだ。伊勢の森で野生酵母を採取、単離し、ビールに仕上げる途上で博士号まで取得する情熱と凄腕ぶりーーとは裏腹に、失敗続きのトンネルを抜けたのは40代になってから。好きこそものの上手なれ! これぞ「研究開発型」人生、新たな働き方のかたち。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
戦国時代創業の老舗餅屋から始まった快進撃の原動力は、幼い頃からの「微生物」好きだ。伊勢の森で野生酵母を採取、単離し、ビールに仕上げる途上で博士号まで取得する情熱と凄腕ぶりーとは裏腹に、失敗続きのトンネルを抜けたのは40代になってから。好きこそものの上手なれ!これぞ「研究開発型」人生、新たな働き方のかたち。研究開発型発酵が生み出す、超遠回りサクセスストーリー!
【目次】(「BOOK」データベースより)
1章 餅屋で終わってたまるか/2章 ビール造りの天国と地獄/3章 ビール・サイエンスラボを目指す/4章 無限の酵母愛を胸に/5章 50歳にしてやっと自分も発酵してきた/6章 伊勢をもっと発酵させてやる/7章 こんな奴が成功しているクラフトビール界/8章 日本のクラフトビール新時代に/9章 オレ流発酵組織論/番外編 クラフトビールの愉しみ方
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
鈴木成宗(スズキナリヒロ)
伊勢角屋麦酒社長。1967年伊勢市生まれ。東北大学農学部卒業後、創業1575年、20代続く家業の「二軒茶屋餅角屋本店」の餅屋の仕事に就く。1994年の酒税法改正で可能となった小規模醸造、ビール造りに「伊勢角屋麦酒」として97年に創業。レストラン経営にも乗り出すがうまく回らずどん底に。2003年、日本企業初の「Australian International Beer Awards」金賞を皮切りに数々の賞を受賞、世界で最も歴史あるビール審査会「The International Brewing Awards2019」で「ペールエール」が2大会連続で金賞に輝いた。2004年頃から学んだMGやランチェスター戦略等が経営に活き、近年は毎年増収増益だ。日本商工会議所青年部の中地区副会長を務めた経験も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
- 総合評価
3.86
-
体育会系のノリを感じます。
- 購入者さん
- 投稿日:2020年12月28日
文章は稚拙ですが、著者の明朗快活な人柄が伺えます。クラフトビールが身近に感じれることや失敗しても何とかなるさ、ワハハハの経営哲学が面白いです。馬鹿にしてるわけではないですよ。
0人が参考になったと回答
-
一気読み!
- かしもみち
- 投稿日:2019年08月10日
伊勢の餅屋がクラフトビール屋さんへ。
鈴木氏の面白おかしく、ダイナミックで情熱的な反省とともに、心地よい文脈であっという間に読破。
発酵を愛するがゆえに、自ら山の中で酵母を探したり、クラフトビールの世界的な大会での審査員をしたりと、その情熱は経営者でなくても感嘆するばかり。
伊勢のクラフトビールが日本一になる日は近いと確信しました。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。