あの駅の姿には、わけがある 路線別に探る、駅舎の謎 (交通新聞社新書 136)
杉崎行恭
- | レビューを書く
880円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- あの駅の姿には、わけがある
- 770円
-
- 紙書籍
- あの駅の姿には、わけがある
- 880円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天スーパーSALE!200円OFFクーポン
商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
全国の駅を訪ね歩いてきた著者が扉を開く、
“駅舎めぐり”という、鉄道旅行の新境地。
全国に鉄道の駅は約9500あり、ほとんどが「駅舎」を備えている。
その機能や外観は似ているように見えても、丹念に観察すれば、
その路線ならではの個性や地域とのつながりも見えてくる。
本書では、北海道から九州までの28路線をピックアップ、
“駅舎めぐり”という、知的好奇心を掻きたてる旅へと誘う。
第1章 北海道・東北(函館本線/釧網本線/津軽鉄道/山形鉄道フラワー長井線)
第2章 関東(上信電鉄/秩父鉄道/内房線/小湊鐵道/青梅線/鶴見線/横須賀線)
第3章 中部・北陸(中央本線/富士急行/長野電鉄/富山地方鉄道/城端線/えちぜん鉄道勝山永平寺線)
第4章 東海(伊東線/天竜浜名湖鉄道/高山本線)
第5章 近畿(関西本線・非電化区間/桜井線/和歌山線)
第6章 中国・四国(山陰本線・芸備線・伊予鉄道)
第7章 九州(日豊本線・肥薩線)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
全国には約9500の駅があり、そのほとんどが「駅舎」を備えている。駅としての役割や機能に変わりはないものの、外観や構造などは千差万別だ。しかし、全国各地の路線に乗って途中の駅で降り、駅舎を丹念に観察すれば、その路線ならではの特徴的な共通点が浮かびあがり、成り立ちや経緯、風土や地域の営みとのつながりも見えてくる。「駅舎めぐり」は、知的好奇心を掻きたてられる冒険の宝箱。本書は、そんな鉄道旅への招待状である。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 北海道・東北/第2章 関東/第3章 中部・北陸/第4章 東海/第5章 近畿/第6章 中国・四国/第7章 九州
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
杉〓行恭(スギザキユキヤス)
1954年兵庫県尼崎市生まれ。カメラマン・ライターとして旅行雑誌を中心に活動、鉄道史や駅舎をテーマにした取材や研究を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。