
自己肯定感を高める最強の子育て
大坪 信之
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 自己肯定感を高める最強の子育て
- 1,400円
-
- 紙書籍
- 自己肯定感を高める最強の子育て
- 1,650円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(5件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天スーパーSALE!200円OFFクーポン
商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
頭の良さは6歳までに決まる!?
自分に自信のもてる子、ほんとうに頭のいい子の親が実践している育て方、教えます。
そのポイントは右脳と左脳、両方の脳力の鍛えかたにあります。
世界200か所以上で実際に教えている幼児教室コペルのメソッドを一挙公開。
すぐ使える、すぐできる。わが子が持っている能力を最大限に発揮できる脳とこころの家庭教育法。親ができる最強のサポート術です。
AI時代に負けない自己肯定感とたくましく生き抜く知恵は、親が家庭で育むもの。
それがわが子への最高のプレゼントです。
AIが台頭するいま、親が読むべき最強の「子育ての教科書」です。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ほんとうに頭のいい子の親が実践している自分に自信のもてる子の育て方とは?感性と想像力の豊かな幼児期にこそ、右脳も左脳も鍛え、自己肯定感を高める家庭教育を。幼児教室「コペル」のノウハウとメソッドを詰め込んだ、親ができる最強のサポート術。27年の蓄積と全世界200以上の教室で教えていること。
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 AI社会では「柔軟な脳とこころ」をもった人が強い!/第1章 六歳までの脳育てが大切な理由/第2章 言葉の力で「こころが育つ!」/第3章 子どもの可能性を大きく伸ばす五つのポイント/第4章 脳とこころを育てる「ほめ方」&「叱り方」/第5章 子育ては親の「自分育て」のチャンス!/第6章 親子で実践!脳力アップに効く二つのメソッド
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
大坪信之(オオツボノブユキ)
株式会社コペル代表取締役、福岡大学人間関係論非常勤講師、一般社団法人徳育学会会長、日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー。1963年福岡県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社を経て、現在、徳育教室「コペル」と児童発達支援スクール「コペルプラス」の代表
大坪可奈(オオツボカナ)
幼児教室「コペル」代表講師、ペアレントセラピスト主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
4.25
-
子育てで悩んでいる方にオススメの一冊
- 購入者さん
- 投稿日:2019年12月31日
近年、非認知能力という言葉をよく聞くようになりましたが、自己肯定感や自尊感情なども非認知能力の一つなのですね。
この本では、人工知能の進歩によって社会のあり方が変わっていくなかで、どのように子どもの脳と心に向き合っていくべきなのかが語られています。日常的な言葉かけや、教室でも実施されているというイメージトレーニングの方法など、実践的な内容が多い点も満足できました。
最も印象に残ったのは、「目が輝いているときに脳は育つ」という部分です。子どもが「おもしろい!」と感じているときは学びのスイッチがオンになり、瞳孔が30%大きく開いて瞳がキラキラと輝き出すのだそうです。
たしかに、子どもを見ていると好きなことなら夢中でいつまでも続けていますが、興味を持てないことだと一向にやる気が出ず、効率も上がらない様子です。学びの効率を最大化するために、子どもの好奇心と瞳の輝きを大切にしたいと思わされました。
ご夫婦が子育ての未来に向き合う姿勢に感動しました! 子育てで悩んでいるすべての方にオススメしたい本です。1人が参考になったと回答
-
(無題)
- ちー6
- 投稿日:2020年08月14日
褒め方・叱り方の例が載ってあり参考になります。
家族会議やイメージトレーニングなどすぐ実践出来そうなことも書いてあり、参考になります。0人が参考になったと回答
-
参考になりました。
- たろたろたろ5756
- 投稿日:2020年01月19日
自分自身が自己肯定感が低く、価値のない人間と思っているので、子どもにはそういう風に育ってほしくないと思い、購入してみました。
読んでよかったです。0人が参考になったと回答