![ポリ袋でつくるたかこさんのマフィン・スコーン・パン糖質オフ・アレルギーでも!材料を混ぜて焼くだけのかんたん・おなか満足レシピ[稲田多佳子]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/9060/9784416719060.jpg)
ポリ袋でつくる たかこさんのマフィン・スコーン・パン 糖質オフ・アレルギーでも! 材料を混ぜて焼くだけのかんたん・おなか満足レシピ
稲田 多佳子
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- ポリ袋でつくる たかこさんのマフィン・スコーン・パン
- 1,430円
-
- 紙書籍(単行本)
- ポリ袋でつくる たかこさんのマフィン・スコーン・パン
- 1,430円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
ボウルもミキサーも使わず、ポリ袋の中に材料を入れて混ぜて焼くだけの超かんたんマフィンやスコーンをさらにアレンジ。
甘さはすべてギリギリまで控えめにし、やせたい、乳製品アレルギーがある、グルテンフリーライフを送っているなど、現代人のニーズに合わせた材料の配合を提案。
近年注目の豆腐、甘酒、酒粕、ハイカカオチョコ(カカオ成分70%以上)などを使ったケーキやブレッド、豆腐クリームを使ったデコレーションケーキもぜんぶポリ袋を使った作り方で紹介します。
さらに、フライパンで作れるおいしいケーキやパンのレシピも掲載。
お菓子づくりは面倒、お菓子づくりは難しい、お菓子作りは時間がかかる、お菓子は太る……、そんな「お菓子作りができない、しない壁」を本書が一気に取り払います。
手作りお菓子のレパートリーを広げたい方や、お子様と一緒にお菓子作りをしたい方にもおすすめです。
■目次
Chapter 1 甘さ控えめ、ヘルシーがうれしいマフィンと蒸しパン
Chapter 2 フライパンでもっとらくちん! ケーキとパン
Chapter 3 お豆腐で作るさっくりスコーンとふんわりケーキ
Chapter 4 ヘルシークリームでまったりと幸せなケーキ、マフィン、スコーン
*****************************************
Chapter 1 甘さ控えめ、ヘルシーがうれしいマフィンと蒸しパン
Chapter 2 フライパンでもっとらくちん! ケーキとパン
Chapter 3 お豆腐で作るさっくりスコーンとふんわりケーキ
Chapter 4 ヘルシークリームでまったりと幸せなケーキ、マフィン、スコーン
内容紹介(「BOOK」データベースより)
かんたんで、特別な道具も必要なく、後片付けもらくちん!一度作れば、毎日作りたくなる、魔法のポリ袋レシピの第2弾。ポリ袋でのお菓子作りは楽しいし、おいしいものは食べたいけれど、美容や健康のことを考えると、砂糖の量やバターが気になって…。そんな方に向けて、今回は、糖質、カロリー、グルテンフリーのゆるオフをテーマにしたマフィンやケーキ、スコーンなどをたくさん紹介します。
目次(「BOOK」データベースより)
1 甘さ控えめ、ヘルシーがうれしいマフィンと蒸しパン(くるみ×けしの実のマフィン/アーモンド×ハイカカオチョコのマフィン ほか)/2 フライパンでもっとらくちん!ケーキとパン(メープルケーキ/バナナケーキ ほか)/3 お豆腐で作るさっくりスコーンとふんわりケーキ(プレーンの豆腐スコーン/グラハム粉×カカオニブの豆腐スコーン ほか)/4 ヘルシークリームでまったりと幸せなケーキ、マフィン、スコーン(ヘーゼルナッツのケーキ+コーヒー豆腐クリーム/プレーンマフィン+いちご豆腐クリーム ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
稲田多佳子(イナダタカコ)
京都生まれの京都育ち。ウエブサイト「caramel milk tea」に毎日アップされるお菓子の写真とエッセイが評判を呼び、レシピ本を多数出版。特に、主婦目線で考案されたボウル一つで作るさまざまな焼き菓子は、だれでも失敗なく作れておいしいことから、初心者はもちろん、多くのお菓子好きの心を魅了する。現在も、特別な道具がなくても気軽にポリ袋で作れるお菓子をはじめ、お菓子や料理に関する研究を日々続けながら、年に数冊のペースで本づくりをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
- 総合評価
3.75
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2019年10月05日
今回はどちらかと言ったら糖質オフメニューがメインでした、大豆粉、米粉、おからパウダー、お豆腐スコーンなどどちらかと言ったら材料が多めなイメージですが、糖質オフスイーツが知りたい方には良いかなと思います。ポリ袋とありますが、ボウルでもちゃんと作り方が書いてあるので安心です。
2人が参考になったと回答
-
良かったです。
- ま。1462
- 投稿日:2020年05月08日
体の事も考えてのレシピが沢山でした。作り方も簡単で楽しい。ステイホームの時期にちょうど良かったです。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- のりこ4038
- 投稿日:2019年10月20日
たかこさんのシリーズはいくつか持っていますが久しぶりに買いました。特殊な材料もありますがまずは揃えやすいやつから作ってみたい。
1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。