![印刷ボーイズは二度死ぬ[奈良裕己]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/7424/9784054067424.jpg)
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
■苦難95%の仕事をひきつり笑いで楽しむ。
■そんなヘンタイ社員たちが織りなす印刷業界の実態が、いま、白日のもとに!
■<入魂の欄外オマケ三部作 116本!>
印刷豆知識 印刷体験談 印刷川柳
GetNavi webで人気の漫画連載「今日も下版はできません! 」をもとに書籍化した前作『いとしの印刷ボーイズ』は大好評重版! 2作目となる本書では、印刷現場どたばたネタに加えて、ハラハラどきどきのストーリー展開が読ませます!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
苦難95%の仕事をひきつり笑いで楽しむ。そんなヘンタイ社員たちが織りなす印刷業界の実態が、いま、白日のもとに!
目次(「BOOK」データベースより)
印刷物ができるまで/プロローグ さあ、印刷ボーイズは死をも恐れない…/「俺たちは印刷のプロなんだ!」レジェンドの怒声に新入社員が思わず帰宅…/人も「バージョンアップ」しないと!?イラレの最新バージョンは検証必須!/フォントがないからアウトライン化して!俺とアイツの「置き換え」はしないで!/チラシを効率良く「付け合わせ印刷」用紙サイズは語呂合わせで丸暗記/青空の色味は女帝の頭の中にしかない!?超抽象的な色調合わせで五校出校!/レジェンド倒れて緊急事態発生!さすらいのプリンティングディレクター参上!/父子鷹の職人後継者がひらめいたひと言 色調見本ナシでどうやって印刷する!?/クライアントのブログまで覚えていた…脳内でCMYK変換できる色彩識別能力〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
奈良裕己(ナラユウキ)
マンガ家・イラストレーター。東京都出身。印刷会社、広告制作会社の営業マンを経て2012年に独立、イラストレーションやマンガ制作を事業とするBOMANGA(ボマンガ)を開業。以降、イラスト・マンガの創作を中心に、雑誌・書籍・WEB・テレビなど、ジャンルや媒体を問わず幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.33
-
(無題)
- 一恵.N
- 投稿日:2020年07月03日
印刷ボーイズの第2弾!
会社で購入しました。
印刷業界あるあるが満載で、とても読みごたえがありました。
今の時代、パソコンやプリンタの普及に伴い、自分たちである程度やれちゃう世の中だけど、それを生業としている人たちの一般の人からしたら「そんなこと」な些細なズレなどを気にする職業なんだということを知ってもらえたら…
印刷業に携わっていなくても、印刷屋さんの仕事が少しだけ知る事ができるお仕事マンガかと思います(^^)/0人が参考になったと回答
-
出版社編集必見の書!
- Wally1971
- 投稿日:2019年11月09日
出版社に勤務しています。
日常の仕事のなかで、意外とやってしまっていることが、実は印刷会社に対しては困難なことを注文しているんだということがコミカルに表現されています。
特にフォントのアウトライン化をしないで、印刷会社に渡してしまったり、校正の文字が汚いため、正しく訂正されないのは出版社側の責任だと痛感させられます。
また側注には、知識として覚えておくべき印刷の歴史や蘊蓄が掲載されており、出版社の特に新人研修用の教科書としても良いくらいの内容だと思います。
本書の前作『いとしの印刷ボーイズ』も読むと、さらに出版知識が得られて良いと思います。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。