この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
アヒマディ博士が世界の宝石鉱山を徹底リサーチ!主な宝石の成り立ちをわかりやすく解説する宝石の科学。
目次(「BOOK」データベースより)
宝石と地球科学(宝石を科学的に見る/宝石の誕生とその成因/宝石鉱物の結晶系)/宝石解説(ダイヤモンド/カラーダイヤモンド/ルビー/サファイア/ルビー、サファイア/エメラルド/アレキサンドライト ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
阿依アヒマディ(アイアヒマディ)
Dr.Ahmadjan Abduriyim。理学博士。Tokyo Gem Science社の代表でありGSTV宝石学研究所の所長。FGA資格を持ち、宝石学における研究、教育セミナー、宝石鑑別などの技術サポートを行っている。2002年に京都大学地球惑星科学専攻の博士課程を修了し、全国宝石学協会で研究主幹として活動する。天然、合成および処理ダイヤモンド、有色宝石と真珠などの研究と鑑別を行う。2011年にGIAに入社し、2012年から2016年3月まで、GIA TokyoラボのSenior ScientistおよびTokyoラボのカラーストーン鑑別部門のSenior Managerとして勤務。17年間の研究活動を通じて、宝石の天然合成の鑑別、諸宝石の原産地同定の研究やLA-ICP-MS(レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析)法の宝石学における応用を開発。多数の学術論文を国内外の学術誌に発表し、Gems & Gemology学術誌のDr.Edward J.G¨ubelin Most Valuable Article Awardを二度受賞、各学術学会において数度の最優秀発表賞を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
4.8
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2021年07月30日
宝石学というタイトルと青空の下でさっそうとポーズをとる著者の写真を使った表紙はなんだか合っていないような気がしましたが、内容はとてもしっかりしており著者の宝石への愛情の深さや造詣の深さに感じ入り、読み終わった後はなるほどこの表紙はぴったりだわと思いました。
0人が参考になったと回答
-
仕事のための本
- *SAKURA*
- 投稿日:2021年04月03日
欲しかった本が在庫にあり入手出来て良かったです。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 匿名希望4041
- 投稿日:2020年06月13日
すぐに発送していただきまして、とても嬉しかったです。
宝石の産地の事が詳しくかかれ、しっかりした本で、とても勉強になりました。0人が参考になったと回答