365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【10-50%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(3/21-3/27)
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品情報
- 発売日: 2019年10月03日頃
- 著者/編集: 手作り離乳食 by ninaru(監修), 中村 美穂(監修)
- 出版社: KADOKAWA
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 224p
- ISBN: 9784046044488
商品説明
内容紹介(出版社より)
続々重版につき、ついに5万部突破!
2021年11月29日(月)放送 TBS「100%!アピ〜ルちゃん」にてフリーアナウンサーの竹内由恵さんが使用!
1日1ページ、見たままマネするだけの離乳食!
レシピは離乳食アプリ人気No.1「手作り離乳食」から。
子どもの育ちにとって、大切な離乳食。
何をどのようにあげたらいいかわからない・・・。
大切なことはわかっているけれど、悩みや疑問がたくさんあって困る・・・。
レシピはネットや本でたくさん見るけど、ほしいのは献立なんだよね・・・。
そんなお母さん、お父さんのために絶対役立つ1冊ができました!
1日1ページ、「見たままマネするだけ」でOK。
各期の離乳食のポイントや注意事項なども離乳食教室を多数開催している中村美穂先生がしっかり解説しています。
また、2019年3月に厚生労働省から公表された最新の「授乳・離乳の支援ガイド」にも準拠。
最新の情報にあわせた内容を紹介しています。
本書の内容は厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」に沿って制作していますが、
赤ちゃんは成長・発達の個人差が大きく、消化機能やその時の体調によっても状態が変わりますので、進め方や量、形態はあくまで目安とお考えください。
離乳食について、心配を感じる時は必ずかかりつけ医に相談し、赤ちゃんの様子を見て無理なく進めてください。
*本書に掲載されているレシピはアプリ「手作り離乳食」から抜粋しています。書籍化に伴い一部表記や内容を変更している箇所があります。
*本書は厚生労働省策定「授乳・離乳の支援ガイド」(2019年改訂版)に基づいて制作しています。
*赤ちゃんが食物アレルギーと診断されている、または疑いのある場合は、必ず医師と相談の上進めてください。
【離乳食のきほん】
なんのために離乳食を食べさせるの?
栄養バランスから献立を考えよう .
旬の食材を使おう!
離乳食の4 ステップ早見表
乳幼児期の食物アレルギー
離乳食に必要なアイテムリスト
離乳食調理のキホン
ラクするポイント
赤ちゃんが時期ごとに食べられる食材リスト
【初期 5〜6カ月ごろ 前半】
この時期のタイムスケジュール、1食分の目安量、簡単なおかゆの作り方
(献立)1 日目〜 28 日目
イベントレシピ
〈初期〉5、6ヵ月ごろ(後半)
この時期のタイムスケジュール、1食分の目安量、この時期の主食の作り方
(献立)1 日目〜 28 日目
イベントレシピ
【中期 7〜8カ月ごろ 前半】
この時期のタイムスケジュール、1 回分の目安量、この時期の主食の作り方
(献立)1 日目〜 14 日目
イベントレシピ
〈中期〉7、8 ヵ月ごろ(後半)
1 食分の目安量etc.
(献立)1 日目〜 14 日目
イベントレシピ
【後期 9〜11カ月 前半】
この時期のタイムスケジュール、1 食分の目安量、手づかみ食べに挑戦しよう!
この時期の主食の作り方
(献立)1 日目〜 14 日目
イベントレシピ
〈後期〉9、11 ヵ月ごろ(後半)
1 食分の目安量、基本的な軟飯の作り方
(献立)1 日目〜 14 日目
イベントレシピ
【完了期 1歳〜1歳6カ月】
この時期のタイムスケジュール、1食分の目安量、おやつの手作りレシピ
(献立)1 日目〜 14 日目
イベントレシピ
内容紹介(「BOOK」データベースより)
1日1ページ見たままマネするだけ!離乳食の基礎知識もしっかり紹介!初めての育児であれば、離乳食も初めて。わからないことばかりで困ることも多いはず。ここだけは知っておきたい!という基礎知識もしっかりと紹介しています。期ごとに、変わる離乳食のタイムスケジュールや食材の固さなども写真つきで紹介しているので、毎日の離乳食づくりの参考にしてくださいね。たっぷり480レシピ。
目次(「BOOK」データベースより)
離乳食のきほん/“初期”5、6ヵ月ごろ(前半)/“初期”5、6ヵ月ごろ(後半)/“中期”7、8ヵ月ごろ(前半)/“中期”7、8ヵ月ごろ(後半)/“後期”9〜11ヵ月ごろ(前半)/“後期”9〜11ヵ月ごろ(後半)/“完了期”1歳〜1歳6ヵ月ごろ
著者情報(「BOOK」データベースより)
中村美穂(ナカムラミホ)
管理栄養士。保育園栄養士として乳幼児の食事作りや食育活動、地域の子育て支援事業に携わる。2009年に独立し、料理教室を開催。離乳食教室、食育講座の講師のほか、書籍・雑誌・WEB記事、生協カタログ等へのレシピ提供、監修を多数担当。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(35件)
- 総合評価
4.20
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2022年10月05日
自分で献立を考えるのが難しいので購入。
真似するだけでいいので楽ですが、結構凝った料理が多くてちょっと大変です、、
子どものためにがんばります(´-`)3人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2021年05月22日
目安にはなるけどコレの通りは無理。
フリージングは全く考慮されず毎日調理の必要がある。2人が参考になったと回答
-
アプリで充分
- mayk916
- 投稿日:2021年03月09日
離乳食がスタートし、レシピに困ったため購入しましたが、ストックとの兼ね合いもあり、あまりその通りにはいきません。レシピを参考にするなら、アプリで充分かなっと思いました。
2人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2025年03月17日 - 2025年03月23日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第2289位(↓) > その他:第50位(↓)
-
日別ランキング(2025年03月23日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第1608位(↑) > その他:第31位(↑)