![世界の少数民族InvisiblePeoples[イアゴ・コラッツァ]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4546/9784863134546.jpg)
商品情報
- 発売日: 2019年10月
- 著者/編集: イアゴ・コラッツァ, グレタ・ローパ
- 発行元: 日経ナショナルジオグラフィック社
- 発売元: 日経BPマーケティン
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 261p
- ISBN: 9784863134546
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
急速に均質化する世界で、なおも伝統を保つ少数民族の貴重な記録
いつまでこの姿が見られるのだろうか。
グローバル化の波に抗い、伝統を残すことに努めている少数派の人々がいる。今後、伝統が失われたり変容したりする前に、現在の姿を写真と文章で記録した。
銀器が美しく髪型が特徴的な長角ミャオ、戦争儀式が重要な役割を果たすマンガライ、泥人間で伝説を再現するアサロ、排他的で現在の記録が少ないモロカン派など、21の人々を紹介。
【主な内容】
●女性
長角ミャオ/ボンダ/モソ/ハニ/黒イ
●挑戦
アサロ/マンガライ/スリ/コニャック・ナガ
●孤立
ラバーリー/ベルベル/ヤスディ教徒のクルド
●宗教
トダ/コディ/モロカン派
●自然
ビシュノイ/ワンチョ・ナガ/バヌアツ
●印とシンボル
デジア・コンド/トゥロン/アパタニ
編集:ナショナル ジオグラフィック(ナショジオ)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
“遊牧生活を続けるラバーリー”“銀で飾るミャオ”“マンガライの華麗な戦争儀式”など、写真家と作家が、二人三脚で世界の少数民族を訪ねた記録。グローバリズムの波に抗い、独自の文化を保つ民族や、外の世界との接触を最小限にとどめている民族など、いずれは消えてしまうかもしれない文化を一冊に保存した。
目次(「BOOK」データベースより)
女性/挑戦/孤立/宗教/自然/印とシンボル
著者情報(「BOOK」データベースより)
コラッツァ,イアゴ(Corazza,Iago)
写真家、ジャーナリスト、映画監督、旅行者。120ヵ国にもおよぶ世界のドキュメンタリーの制作や撮影をし、ディレクターや撮影監督として、CNNをはじめ複数の放送局向けの番組制作に携わる。グレタ・ローパと共著の日本を題材とした写真集のほか、多数の写真集を出版している
ローパ,グレタ(Ropa,Greta)
作家、特派員。ファッション業界および広告業界で働いたのち、写真家、作家、旅行者として世界中の100ヵ国以上のドキュメンタリーを制作。イアゴ・コラッツァと共著の日本を題材とした写真集のほか、複数の写真集を出版している
金丸良子(カナマルヨシコ)
1951年、東京都生まれ。1975年、早稲田大学第一文学部文学科卒業。2005年、岡山大学大学院文化科学研究科博士後期課程修了。中国民俗学・中国民族学を専門とする。麗澤大学外国語学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
3.33
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。