宇宙から帰ってきた日本人 日本人宇宙飛行士全12人の証言
稲泉 連
- | レビューを書く
1,815円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
商品説明
内容紹介(出版社より)
人はなぜ宇宙へ行くのか。
本書は、歴代の日本人宇宙飛行士全12人に取材を行った史上初の書籍となる。宇宙に行った彼らはどのようなことを感じ、考えたかーー。
1990年、日本人で初めて宇宙飛行を経験したTBS記者(当時)だった秋山豊寛から、「新世代」宇宙飛行士である油井亀美也・大西卓哉・金井宣茂まで、彼らが語る「宇宙体験」は様々だ。
宇宙での神秘的な体験や無重力状態がもたらした意識の変容、そして宇宙から見た「地球」の光景。国境や人類がもらたした影響、環境汚染、宇宙にはない「匂い」と「重力」--宇宙に行った彼らが語る言葉の多くは、実は「地球」そのものを雄弁に語ってもいる。
1990年に初めて日本人が宇宙へ行ってから、もうすでに四半世紀以上の時が経っている。今、宇宙へと向かう日本人飛行士の心境や立場もまた変化していることが、本書の取材は明らかにしている。「宇宙に行くこと」ではなく、「宇宙で何をしたか」が問われる時代だからこそ、宇宙を一つの「出張先」と語る日本人飛行士もいる。
12人の歴代日本人宇宙飛行士、その30年間の歩みをたどる一冊。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
歴代12人の日本人宇宙飛行士はそこで何を見たのかー。総力取材で明らかになる、宇宙体験のすべて。
目次(「BOOK」データベースより)
1 この宇宙で最も美しい夜明けー秋山豊寛の見た「危機に瀕する地球」/2 圧倒的な断絶ー向井千秋の「重力文化圏」、金井宣茂と古川聡の「新世代」宇宙体験/3 地球は生きているー山崎直子と毛利衛が語る全地球という惑星観/4 地球上空400キロメートルー大西卓哉と「90分・地球一周の旅」/5 「国民国家」から「惑星地球」へー油井亀美也が考える「人類が地球へ行く意味」/6 EVA:船外活動体験ー星出彰彦と野口聡一の見た「底のない闇」/7 宇宙・生命・無限ー土井隆雄の「有人宇宙学」/エピローグ 宇宙に4度行った男・若田光一かく語りき
著者情報(「BOOK」データベースより)
稲泉連(イナイズミレン)
1979年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2005年に『ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死』(中公文庫)で第36回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(17件)
- 総合評価
3.77
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く