![小学生なら知っておきたい教養3661日1ページで身につく![齋藤孝]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/2101/9784092272101.jpg)
小学生なら知っておきたい教養366 1日1ページで身につく!
齋藤 孝
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366
- 1,782円
-
- 紙書籍(単行本)
- 小学生なら知っておきたい教養366
- 1,980円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(5件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 齋藤先生の本は好きでよく読んでいます。こちらは1日1ページ読んで教養を身に付けるというもので、たっぷりのボリュームがある辞典のような一冊です。 早口言葉やだじゃれ、回文など、小学生の好きなものから始まってだんだんと難しくなっていきます。 低学年では読んでも深い理解には繋がらなさそうなページも、小学校6年間で少しずつ分かればいいかなーと思います。大人の私も、今まで得た知識のおさらいという感じでおもしろかったです。(ouchijikanさん 40代・東京都 ) ![]() |
内容紹介(出版社より)
毎日たった2分で一生ものの知性を養う!
「ヘレン・ケラーが最初に理解した言葉は?」
「セルバンテスの有名な作品は、○○・キホーテ?」
「世界で一番平均気温が低い場所は?」
「QRコードは何の略?」
ーー親子で楽しめる教養クイズも満載!!
齋藤孝先生による小学生のための教養本の登場です。
1日1ページ、毎日読むことで、知性の筋力を鍛えます。
言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
「言葉遊び」「日本文学神7」「世界のすごい画家」など52の週テーマを厳選。
1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。
新学習指導要領で強化傾向にある日本の古典や伝統、
ブラックホールやダークマターなど最新科学の知見、
20世紀重大事件など世界情勢にもふれてグローバル視野を育てるなど、
幅広い知性をはぐくみます。
さらに興味を広げる「おまけ知識」付き!
小学生へのプレゼントとしても最適です。
【編集担当からのおすすめ情報】
経営者やビジネスエリート、そして子どもにも「教養が大切」といわれて久しい昨今、
本書は、テレビでもおなじみ齋藤孝先生による小学生のための教養本です。
小学生がこの本を完全に使いこなす方法があります。
1、まず興味あるページを1ページ読む。
↓
2、次に大人にクイズを出す
↓
3、1分くらいで手短に解説する。
人に話せるくらいに理解できたらすごいことです!
もうその知識は完全にその子のものとなります。
そして、身につけた知識を自分の考えや行動に生かすことで、
より深い思考や、賢い行動につながっていきます。
大人も楽しめる内容なので、親子でクイズを出し合って、
ぜひ楽しみながら読みすすめてください。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学ー毎日2分で、一生ものの知力を養う。
目次(「BOOK」データベースより)
言葉 言葉遊び/文学 日本文学神7(明治より前)/世界 一度は見たい!世界の遺跡/歴史 勇気のある人/文化 日本のかっこいい建築/芸術 世界のすごい画家/自然と科学 科学的大発見/言葉 世界でたくさん読まれている本/文学 日本の名作の冒頭/世界 世界で活躍!ノーベル賞受賞者〔ほか〕
著者情報(「BOOK」データベースより)
齋藤孝(サイトウタカシ)
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(110件)
- 総合評価
4.6
-
大人も子供も教養を深められる本
- ほんだけのたさ
- 投稿日:2020年06月05日
小3の子供が面白い!と言って、何も言わなくても読んでます。
そして、会話の中でも、え?よく知ってるねと驚いて聞くと、
『お母さんが買ってくれた本に書いてあったよ』と。
ゲームやテレビを見るより有益な娯楽だなと思っています!
また、大人でも名前以上の説明が出来ないものもたくさんあって、ステイホーム期間を教養を深められるチャンスに出来ると思いました。3人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2021年03月07日
小学校二年生の娘に購入。
毎日寝る前に1つずつ読むのを楽しみにしています。この本で出てきた言葉の意味でわからないものがあると調べたりもしているので、そういった面でも買って良かった!2人が参考になったと回答
-
小4生の学校での朝読書用に
- まそかあ
- 投稿日:2021年02月23日
子供がざんねんないきものずかんを全シリーズ読み終わり、自らこの本が読みたいということで注文しました。
とっても読みやすいようで、会話の中でもこんなことも知っているの?と思うことが増え、ちょっと高いですが、ページ数も多く、読み応えもあり、買って良かったと思いました。
大人でもためになるはずなので、子供が読み終えたら私も読んでみたいと思います。2人が参考になったと回答