スタートアップ・個人で作れるスマホ向け Unity ソーシャルゲーム開発ガイド
平野裕作
- | レビューを書く
4,400円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- スタートアップ・個人で作れる スマホ向けUnity ソーシャルゲーム開発ガイド
- 3,960円
-
- 紙書籍(単行本)
- スタートアップ・個人で作れるスマホ向け Unity ソーシャルゲーム開発ガイド
- 4,400円
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
Unityを使ってソーシャルゲームを開発する方法を解説した書籍です。対象はUnityでゲームアプリを作成したことのあるレベルの技術者です。そのような層が、個人やスタートアップなど人員が1〜3,4名のレベルの規模で、ソーシャルゲームを開発する状況を想定しています。ソシャゲ開発に必須の機能を実際に動くサンプルを元に、開発工程の最初から最後まで、各段階においてポイントとなるノウハウ、ソースコードなど紹介&説明します。紹介に使うサンプルにはガチャ・課金・ショップなどソーシャルゲームでよく使われる機能を含んでおり、スキルアップ目的から、実際に運営まで行ってみたいけど何から始めて良いかわからない人まで、わかりやすく導いてくれます。
Chapter 1 本書について
Section 1-1 ソーシャルゲーム論と本書の使い方
Section 1-2 対象読者について
Chapter 2 企画について
Section 2-1 コンセプトについて
Section 2-2 規模・期間について
Section 2-3 マネタイズについて
Section 2-4 KPIについて
Chapter 3 事前準備
Section 3-1 クライアント
Section 3-2 サーバー
Section 3-3 その他のツール
Chapter 4 プロジェクト構成
Section 4-1 サービス構成
Section 4-2 サーバーコード更新方法
Section 4-3 テーブル作成方法
Section 4-4 通信方法
Section 4-5 データの保存と呼び出し
Section 4-6 データの種類
Chapter 5 機能開発
Section 5-1 サンプルプロジェクトについて
Section 5-2 ユーザー登録
Section 5-3 ログインボーナス
Section 5-4 チュートリアル
Section 5-5 クエスト
Section 5-6 キャラクター
Section 5-7 ガチャ
Section 5-8 ショップ
Section 5-9 プレゼント
Section 5-10 お知らせ
Section 5-11 ローカライズ
Section 5-12 ロギング
Section 5-13 アセット
Section 5-14 強制アップデート
Section 5-15 メンテナンス
Section 5-16 広告
Chapter 6 アプリ申請
Section 6-1 チェック項目
Chapter 7 宣伝
Section 7-1 バイラル性
Section 7-2 メディア掲載
Chapter 8 運営
Section 8-1 アップデート
Section 8-2 お問い合わせ
Section 8-3 分析
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
スマホ向けソシャゲ開発に必須の機能を解説!
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 本書について/2 企画について/3 事前準備/4 プロジェクト構成/5 機能開発/6 アプリ申請/7 宣伝/8 運営
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
平野裕作(ヒラノユウサク)
東北大学在学中にスマートフォンアプリケーション関係のビジネスコンテストに参加。Applimサイバード賞、キャンパスベンチャーグランプリ最優秀賞、日刊工業新聞社賞など受賞。東北大学大学院情報科学研究科を卒業後、東証一部上場のインターネット総合企業に就職。ソーシャルゲームを国内外で複数リリースし、その後起業。他、論文執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。