3歳までに絶対やるべき幼児教育 頭のいい子に育てる
佐藤 亮子
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 3歳までに絶対やるべき幼児教育
- 1,540円
-
- 紙書籍(単行本)
- 3歳までに絶対やるべき幼児教育
- 1,540円
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
東大理3に三男一女を合格させた
佐藤ママの「子育て」の原点!!
頭のいい、素直で明るい子に育つかどうかは、
3歳までの幼児教育で決まる!
勉強、習い事、遊具、家の環境、話し方、etc.
著者が我が子のために考え、実践した
基礎学力や豊かな感情を育むための、具体的方法&実践的アドバイス!
オススメの「絵本・本・図鑑 200冊」&「童謡130曲」リスト付き。
Introduction 3歳までの教育がなぜ大事なのか?
--私の子育ての原点
CHAPTER1 3歳までに「言葉のシャワー」を浴びせ「言葉の貯金」を貯める
--「絵本」「童謡」で人生の基盤をはぐくむ
CHAPTER2 3歳までに絵本&童謡を1万回読み聞かせる実践メソッド
ーー何を選ぶ? どう読み聞かせる?
CHAPTER3 3歳までにおすすめの勉強・習い事・遊び
ーー将来の基盤を育むためにやるべきこと
CHAPTER4 勉強習慣が身につき言葉の貯金も増える家の中の「環境」整備
ーー何を置き、何を取り除くか
CHAPTER5 お母さんの「話し方」「接し方」は超大事
ーー国語力アップと情操教育を一度にするコミュニケーション
CHAPTER6 こんな悩み、あんな悩み、佐藤ママがお答えします
ーー幼児教育によくあるQ&A
《巻末資料1 おすすめ絵本・本・図鑑200冊リスト》
《巻末資料2 おすすめ童謡130曲リスト》
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤ママがわが子のために考え、実践した基礎学力を育む具体的方法&実践的アドバイス。
【目次】(「BOOK」データベースより)
佐藤ママの幼児教育はこんな感じです!/INTRODUCTION 3歳までの教育がなぜ大事なのか?-私の子育ての原点/1 3歳までに「言葉のシャワー」を浴びせ「言葉の貯金」を貯めるー「絵本」「童謡」で人生の基盤を育む/2 3歳までに絵本&童謡を1万回読み聞かせる実践メソッドー何を選ぶ?どう読み聞かせる?/3 3歳までにおすすめの勉強・習い事・遊びー将来の基盤を育むためにやるべきこと/4 勉強習慣が身につき、言葉の貯金も増える家の中の「環境」整備ー何を置き、何を取り除くか/5 お母さんの「話し方」「接し方」は超大事ー国語力アップと情操教育を一度にするコミュニケーション/6 こんな悩み、あんな悩み、佐藤ママがお答えしますー幼児教育によくあるQ&A/巻末資料
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤亮子(サトウリョウコ)
大分県出身。津田塾大学卒業。大分県内の私立高校で英語教師として勤務。結婚後、夫の勤務先の奈良県に移り、専業主婦に。長男、次男、三男、長女の4人の子どもを育て、東京大学理科3類に進学。その育児法、教育法に注目が集まり、全国で講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(19件)
- 総合評価
3.83
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2021年04月13日
佐藤ママの幼児教育の基本を知ることができました。人それぞれ収入も環境もちがうので一概に全てを真似することは難しいと思いますが、子供との時間は全力で向き合う姿勢がとても素晴らしいと思いました。この本を読んで童謡と絵本の素晴らしさがわかったので参考にします。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- karuuu
- 投稿日:2021年02月21日
3歳までに絶対やるべき幼児教育...とありますが、要は、佐藤まま得意の「童謡と絵本」のことです。
「公文もおすすめ」の話も出てきますが、公文の広告では無いので、そんなに詳しい話ではありません。
むしろ3歳以降、中学受験に向けてどんな姿勢で生活していたかなどの話が多いです。
3歳までに絶対...というのはキャッチーな煽り文句であり、3歳までに1万冊、1万曲、というのを目標にしていたのはわかりますが、話の大半は3歳以降の話な気がします。(佐藤まま自身も親の歌う童謡が好きだった、やはり3歳までに聞く童謡が大事、とのことですが、さすがに2歳代に聞いた童謡なんて大きくなって覚えていないのでは?その童謡は3歳以降にも聞いていたから覚えている童謡なのでは?記憶のないうちは何もしなくていいとは言いませんが、それなら3歳までに絶対!というよりは幼児期におすすめという話でしょう。)
3歳までにやった方がいい事の話より、子供を育てる上で母親がやっちゃダメなことに関する記述も多く、とりあえず、佐藤ままの教育姿勢とそれについてこられた子供達が異次元なことはわかりました。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- ヒロ5518
- 投稿日:2020年04月18日
幼児期に絵本の読み聞かせと童謡のかけ流しが大事ということがわかる本です。
0人が参考になったと回答