社会科教育の未来
- | レビューを書く
3,080円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
社会科教育研究の過去・現在・未来/第1部 主権者教育としての社会科教育の現在と課題(民主主義の現在と社会科教育の課題/18歳選挙権時代の主権者教育の現在ー実践事例紹介/公民科新科目「公共」を核とした主権者教育の課題)/第2部 社会科教育学の理論研究の最前線ー理論と実践の融合・統合の課題(社会科授業研究方法論の最前線ー客観主義と構成主義の「対抗」から「対話」へ/諸外国における主権者教育の理論研究の最前線/社会系教科カリキュラムの理論研究の最前線/社会系教科における学習評価の理論と実践)/第3部 理論と実践の往還による融合・統合を意図した社会科教育学研究(水問題を巡り「として語る」戦略的他者表象によるNIESDの理論とカリキュラム試案ー「物語り」を活用した「NIE」と「ESD」の融合/個別課題の国際化・グローバル化における理論と実践/授業研究(レッスン・スタディ)の国際化の理論と実践/PDCA 理論の活用と小学校社会科授業実践の研究/板書の機能を組み込んだ社会科授業研究の理論と実践)/第4部 理論と実践の融合・往還を意図した社会科授業実践(小学校の社会科授業実践研究/中学校の社会科授業実践研究/高等学校の公民科授業実践研究)/社会科教育研究・実践の未来ー主体的・対話的で深い学びを創造する社会系教科教師への期待
著者情報(「BOOK」データベースより)
西村公孝(ニシムラキミタカ)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授、博士(学校教育学)(兵庫教育大学)。愛知県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。愛知県立高等学校教諭、愛知教育大学附属高等学校教諭、鳴門教育大学大学院学校教育研究科助教授を経て、現職。主な研究領域は、社会科教育(公民教育)、小中高一貫カリキュラム編成論など
梅津正美(ウメズマサミ)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授、博士(教育学)(広島大学)。島根県生まれ。広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博士課程前期修了。島根県立高等学校教諭、広島大学附属福山中・高等学校教諭、鳴門教育大学大学院学校教育研究科助教授を経て、現職。主な研究領域は、社会科授業構成論、米国の歴史カリキュラム編成論など
伊藤直之(イトウナオユキ)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授、博士(教育学)(広島大学)。山口県生まれ。広島大学大学院教育学研究科文化教育開発専攻博士課程後期修了。岐阜工業高等専門学校講師、准教授を経て、現職。主な研究領域は、地理教育課程編成論、英国の地理教科書内容構成論など
井上奈穂(イノウエナホ)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授、博士(教育学)(広島大学)。鹿児島県生まれ。鹿児島大学大学院教育学研究科修士課程教科教育専攻修了。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期文化教育開発専攻修了。八商学園秀岳館高等学校講師、鳴門教育大学大学院学校教育研究科講師を経て、現職。主な研究領域は、社会科学習評価論、社会科授業論(公民)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。