100年足腰
巽一郎
- | レビューを書く
1,430円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 100年足腰
- 1,287円
-
- 紙書籍(単行本)
- 100年足腰
- 1,430円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
海に近い総合病院に、「常識はずれ」な医師がいます。
「手術の名手」と呼ばれながら「すぐには手術をしない医師」。
行列のできるスーパードクターにして、
ひざの「保存療法」の第一人者でもある巽一郎医師の診察室の前には
今日も患者さんが長い行列をつくっていました。
それもそのはず、「手術しかない」とあきらめた患者さんの多くが、オリジナルの保存療法で、「切らずに、痛みがなくなり」歩けるようになったのです。
巽医師は言います。「からだの修復力を最大限にすれば、からだは元気に長生きできる」「ひざ痛の多くも、手術をしなくとも自分で解消できる」と。
その方法と、100年長持ちする足腰の使い方、からだの使い方、食事のとり方、生きるうえでの考え方、それを一冊におさめたのが本書です。
健康に長生きしたい。死ぬまで自分の足で、杖をつかずに歩きたい。
本書は、そんなあなたの味方となって、背中を押してくれること請け合いです。
足腰にお悩みを抱える方も、いまは不具合はないという方にもお読みいただきたい「長生きの正解」。ご両親へのプレゼントにもぴったりです。
(もくじ)
・1万人超の「足腰」を見てわかったこと
・軟骨が消失したひざ痛患者の46%の人が「手術せずに」歩けた
・長生き筋肉「内転筋」をこう使う
・歩かなくても大腿四頭筋がよみがえる「足指にぎり」
・背骨の「ちょうどいいカーブ」が健康長寿の秘訣
・一生歩けるからだに変わる、「軟骨再生体操」
・圧倒的にこけにくくなる、「足指ほぐし」習慣
・逆流性食道炎も防いでくれる「15秒つばルール」
・食べ過ぎとは「病」である
・「風邪薬」に注意すべきこれだけの理由
・病気を寄せつけない秘訣は「めぐりのよさ」
内容紹介(「BOOK」データベースより)
からだの修復力を最大化する方法。行列ができるスーパードクターにしてひざの「保存療法」の第一人者が、手術しかないとあきらめた患者の多くを切らずに治した、シンプルな方法。
目次(「BOOK」データベースより)
プロローグ(1万人超の「足腰」を見てわかったこと/病気や不調の「原因と結果の法則」 ほか)/第1章 100年長持ちするからだー本当は誰もが死ぬまで歩ける(人はなぜ、歩けなくなるのか?/「頭が前に来る姿勢」が「歩けなくなる」入り口 ほか)/第2章 100年動けるからだー筋肉を復活させて正しく動かす(からだが悪くなるしくみ/長生き筋肉「内転筋」をこう使う ほか)/第3章 100年元気な食べ方ー食べすぎは「病」である(体重が5kg減るだけで、3割の人が手術不要に/体脂肪はひとまず無視、「からだを軽くする」ことを目標に ほか)/第4章 100年生き抜く考え方ー原因思考でからだを見つめる(「痛み」は「それ」を教えてくれている/「痛み止め」はいつ、どう使うべきか ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
巽一郎(タツミイチロウ)
医師。湘南鎌倉総合病院人工膝関節センター長。1960年大阪府生まれ。静岡県立薬科大学薬学部卒業後、大阪市立大学医学部に入学。卒業後は同附属病院整形外科へ入局し手術三昧の日々を送りながら、米国メイヨー・クリニックと英国オックスフォード大学整形外科にて、世界最先端の技術を体得。人工膝関節手術の常識を変える「筋肉を切らない・傷口の少さい」手術の開発や、からだへの負担を最小限にする「半置換術」の積極的導入など、日本屈指の技術と、患者の立場に立った診療方針で全国各地から来る人が絶えない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(7件)
- 総合評価
4.14
-
(無題)
- うに921
- 投稿日:2022年06月01日
Facebookを見て購入しました。とても役に立つ本です。膝の痛みの対処法を実践しています。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- ぶっちゃん1027
- 投稿日:2022年05月21日
手術しない方が良いということがわかり、非常に参考になりました。
0人が参考になったと回答
-
妻の膝より私が感動!
- ミヤーモ
- 投稿日:2022年03月18日
妻の為に購入しました。妻の後に私も読んでいます。とても感動しました。私のほうが先生の体操を毎日やっています。先生が鎌倉時代にこの本を読みたかった。妻を連れて愛知まで行くか迷っています。ありがとうございました。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年06月27日 - 2022年07月03日)
本:第1396位(↓) > ホビー・スポーツ・美術:第60位(↓) > スポーツ:第21位(↓) > その他:第3位(↓)
-
日別ランキング(2022年07月03日)
本:第2571位(↑) > ホビー・スポーツ・美術:第129位(↑) > スポーツ:第35位(↑) > その他:第7位(↑)