季刊ビィ! 137号 依存症・AC・人間関係…回復とセルフケアの最新情報
ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)
- | レビューを書く
880円(税込)送料無料
- 発行形態:
- 紙書籍 (単行本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2019年12月10日頃
- 著者/編集: ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)
- 出版社: アスク・ヒューマン・ケア
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 114p
- ISBN: 9784909116130
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
季刊『Be!』は依存症・アダルトチルドレン・共依存・トラウマ・発達障害などさまざまな課題を抱えて生きる人と、援助者のための雑誌です。
◆特集 幸せになってはいけない症候群
「罪悪感」の縛りから自由になる!
罪悪感は、関係修復や問題解決のためになくてはならない感情です。
けれど【不適応な罪悪感】が心に居座っていると、楽しむことが難しかったり、
誰かをさしおいて自分が幸せになってはいけないと思ったり……。
そんな「幸せになってはいけない症候群」の鳥かごから抜け出して、自分の人生へ羽ばたくための特集です。
【取材協力・監修 岩壁茂】
◇PART1 罪悪感の正体(適応的な罪悪感と、不適応な罪悪感)
◇PART2 不適応な罪悪感をどうしたら?
(生存にまつわるもの/分離にまつわるもの/責任にまつわるもの)
(心理教育とスキル練習)
◇PART3 解き放たれることの意味(罪悪感の奥にある、一次感情に焦点をあてる)
■特集に寄せて サバイバーズギルトとACの罪悪感 【高橋聡美】
[深掘り対談]
アディクションアプローチとハームリダクション【信田さよ子 × 松本 俊彦】
従来の依存症支援と、「ハームリダクション」をめぐる混乱を整理する!
11ページにわたる大型ディスカッション。
◆インタビュー 入江杏さん
世田谷事件から19年
遺族の悲しみは癒えたのか
2000年12月、世田谷に住む一家4人が何者かに殺害される凄惨な事件が起きた。
「世田谷一家殺害事件」と呼ばれ、今も犯人は捕まっていない。
事件で妹家族を亡くした入江杏さんは、犯罪被害者の遺族として、グリーフケアの講演活動などを積極的に行なっている。
事件から19年、大きな変化があった。警察が、事件現場となった家を取り壊したいと言ってきたのだ。
◆正しい啓発は、正しい報道から!
依存症報道グッド・プレス賞2018
2018年に啓発に貢献してくれたメディアを表彰する「グッド・プレス賞」、授賞式が9月に行なわれた。
新聞部門からデジタルメディア部門まで、各部門の受賞者コメントを掲載。
そして第二部は、薬物問題でバッシングにあった有名人が〈渦中から復帰までを語る〉座談会。
「実はこの3人、同じ年に捕まった花の2016年トリオです」に始まり、会場が笑いに包まれたあと、壮絶な体験が語られた。
◆吾妻ひでおさん
追悼に代えてーー
本誌インタビューに何冊ものノートを持って現れた吾妻さん。
アルコール専門病院に入院中、依存症についての講義を聞いた記録だった。
中身は律儀で几帳面な性格そのもの。愛知県の刈谷病院では、大ファンの医師がダメもとで吾妻さんに漫画の連載を依頼した。
すると……?
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。