商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
【社長の「本音」がわかれば、仕事は面白くなる!】
【部・課長必読! これからのリーダーに必要な「資質と能力」とは?】
【一歩前に踏み出す勇気が湧くアドバイスが満載!】
・・・・・・・・・・
「利益の根源を探る」
「決着をつける時の鉄則」
「お金は追いかけると逃げていく」
「二重人格者であれ」
「愛され、かつ恐れられよ」
「自分が未熟であることを知る」
「“グローバル・スタンダード”への違和感」
「社長と乞食は3日やったらやめられない」
「社長を辞めれば、ただのおじさん」
「世界の真のエリートは寸暇を惜しんで勉強している」
「不義理を覚えたほうがいい」
「利益至上主義と社内カンパニー制の落とし穴」
「過度な成果主義の弊害」
「正義が必ず勝つとは限らない」
「女性の力をいかに引き出すか」
「後継は未熟者に任せよ」
・・・・・・・・・・
みなさんも疑問に思っているのではないでしょうか。
不正会計や検査データ改ざんなど、大手企業の不祥事が相次いでいます。
不正が発覚するたびに謝罪会見で深々と頭を下げているリーダーや社長とは
どういう存在なのか。
あるいは、そうした不祥事をきっかけに大企業経営者の役員報酬が注目されますが、
飛び交っているのは一般庶民には縁のないケタ外れの金額です。
これだけ巨額の報酬を手にする社長とはいったい何者なのか。
・・・・・・・・・・
本書では会社を率いるトップを「社長」あるいは「経営者」と表現しています。
しかし、これは時と場所によっては、部長や課長といった各部署のリーダーに
置き換えることも可能です。
会社組織に限りません。
いま、政治、経済、教育、スポーツ、世界中のあらゆる分野で、かつてのエリートや
知識層といわれるリーダーに対する不信感が渦巻いています。
日本人は本来、すぐれた資質を有しています。その能力をどう伸ばし、どう生かすかは
リーダーの双肩にかかっています。
本書は、日本の未来を拓くリーダーの意義と役割について、
あらためて考えるための本です。
・・・・・・・・・・
【本書のおもな内容】
はじめにーーリーダー不信の時代に問う
第1章 孤独と覚悟
第2章 資質と能力
第3章 報酬と使命
第4章 自戒と犠牲
第5章 信頼と統治
第6章 後継と責任
おわりにーー社長の器以上に会社は大きくならない
はじめにーーリーダー不信の時代に問う
第1章 孤独と覚悟ーー攻めと守りを同時に行う
第2章 資質と能力ーー畏れを知るべし
第3章 報酬と使命ーー社長で稼ごうとは思わない
第4章 自戒と犠牲ーービジネスは義理人情で動く
第5章 信頼と統治ーー人のつながりが不祥事を防ぐ
第6章 後継と責任ーー「社員の喜び」こそがリーダーの感激
おわりにーー社長の器以上に会社は大きくならない
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
決断するとき、誰にも相談できない「孤独」が人を強くするー。部・課長必読!これからのリーダーに必要な「資質と能力」
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 孤独と覚悟ー攻めと守りを同時に行う/第2章 資質と能力ー畏れを知るべし/第3章 報酬と使命ー社長で稼ごうとは思わない/第4章 自戒と犠牲ービジネスは義理人情で動く/第5章 信頼と統治ー人のつながりが不祥事を防ぐ/第6章 後継と責任ー「社員の喜び」こそがリーダーの感激
関連特集
商品レビュー(20件)
- 総合評価
3.6
-
だいぶ立場は違うが
- SHUNBOY
- 投稿日:2020年03月26日
自分が零細企業の跡継ぎのため読んでみた。
少し綺麗事が過ぎるかなと思う部分もあるが、自分を奮い立たせるには良かった。0人が参考になったと回答
-
楽天ブックス
- まさくん3454
- 投稿日:2020年02月29日
いつもながら、素早い対応ありがとうございました。
0人が参考になったと回答
-
面白くて役に立ちそう
- mika.hakkinen
- 投稿日:2020年02月13日
まだ読みかけですが、面白くて役に立ちそうな感じです。
最後まで読めば少し成長しそうかなー。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年01月04日 - 2021年01月10日)
本:第-位( - ) > 新書:第466位(↑) > ビジネス・経済・就職:第42位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。