![文房具語辞典文房具にまつわる言葉をイラストと豆知識でカリカリと読み解く[高畑正幸]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/8878/9784416518878.jpg)
文房具語辞典 文房具にまつわる言葉をイラストと豆知識でカリカリと読み解く
高畑 正幸
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【10〜20%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(12/4-11)
- 本・雑誌全品対象!購入金額に応じてポイント最大10倍 2023/12/4-12/11
- 楽天スーパーSALE!条件達成でポイント2倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品説明
内容紹介(出版社より)
文房具のすべてがここにある! 究極の文房具用語辞典
ペンやノート、テープ、はさみなど、生活や仕事に欠かせないさまざまな文房具。
ファンやマニアも多く、新たなアイデア文房具もどんどん登場するなど人気ジャンルとなっています。
この本では、日常的に使われる定番文房具から一世を風靡した人気商品、国内外のメーカー・ブランド、重要人物、歴史、しくみ・機能、文房具にまつわるフレーズまで、ありとあらゆる情報を愛らしいイラストたっぷりの辞典形式で紹介。
“文具王”として知られる文房具マスターの著者が、膨大な数の文房具関連の文献を読み漁って調べた内容をしたためた、文房具本の決定版です!
例えばこの本では、文房具にまつわる次のような内容を取り上げています。
・かつて子供たちの間で大ブームとなった「スパイメモ」「首ちょんぱ」「スーパーカー消しゴム」とは?
・鉛筆や万年筆、消しゴム、ステープラー(ホチキス)はいつ登場した?
・手を紙で切ると痛みが続くのはなぜ?
・日本で初めて鉛筆を所有した、超有名な歴史上の人物とは?
・さまざまな文房具を製造・販売しているメーカーたちはいつごろ誕生した?
……などなど、登場する用語の数は800以上!
また、巻頭では誰もが知っておきたい「文房具の基礎知識」を掲載。
国内外のメーカーマップや万年筆の仕組み、ボールペンのインクの種類や原理などを解説しています。
さらに、古代から現在に至るまでの文房具の歴史が一望できる「文具年表」も、綴じ込み付録として収録しています!
文房具好きの方はもちろんのこと、文房具に関わるお仕事をされている方の業界や商品研究の参考書にも使えて、文房具にそれほど関心のなかった人もその奥深い世界を楽しめる、いろいろな方にぜひ読んでいただきたい一冊です。
■目次抜粋
はじめに
この本の楽しみ方
◇文房具の基礎知識
文房具メーカーマップ/社名の変遷/万年筆の仕組み/ペン先の種類/手帳の選び方と種類 ほか
◇あ行
アーム筆入/暗記ペン/一貫斉国友藤兵衛/インデックスラベル/エイジング ほか
◇か行
カード文具/学習帳/風邪を引く/曲尺/紙粘土 ほか
◇さ行
財閥三菱と何等関係ありません/ジェットストリーム/システム手帳/什器/ジョゼフ・プリーストリー ほか
◇た行
大学ノート/立つペンケース/試し書き/チームデミ/チキソトロピー ほか
◇な行
名入れ/中綿式/長刀研ぎ/匂い玉/ニコラ・ジャック・コンテ ほか
◇は行
バイブルサイズ/はっぱふみふみ/バレットジャーナル/ピンセル/びんぼう削り ほか
◇ま行
マーブリング/マジックインキ/マスキングテープ/万年筆/ミシン目カッター ほか
◇や・ら・わ行
矢立/ユニ/リビガク/リフター/ルイス・エドソン・ウォーターマン ほか
おわりに
参考文献
綴じ込み付録/文房具年表
*************************************
内容紹介(「BOOK」データベースより)
定番文房具から人気商品、国内外のメーカー・ブランド、重要人物、歴史、など文房具にまつわる情報を豊富なイラストで紹介。
著者情報(「BOOK」データベースより)
高畑正幸(タカバタケマサユキ)
1974年香川県丸亀市生まれ、文房具デザイナー・研究評論家。千葉大学工学部機械工学科卒業、同自然科学研究科(デザイン心理学研究室)博士課程前期修了。小学校の頃から文房具に興味を持ち、文房具についての同人誌を発行。テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」の「全国文房具通選手権」に出場し、1999年、2001年、2005年の3連続で優勝し「文具王」と呼ばれる。文具メーカーサンスター文具にて13年の商品企画・マーケターを経て独立。日本最大の文房具の情報サイト「文具のとびら」の編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
動画
商品レビュー(12件)
- 総合評価
4.10
-
文房具オタにオススメその1^^♪
- ゆち4253
- 投稿日:2021年08月31日
タイトル通り「文房具の用語辞典」です!
例えて言うなら、日経PC21の付録でよくあるWindowsや
PC等の専門用語に解説や薀蓄が載っている本の文房具版(笑)
文オタもそうじゃなくても興味深い1冊だと思います^^♪4人が参考になったと回答
-
仕事で使うツールとして
- 7008taka
- 投稿日:2020年11月18日
文具小売業に勤めていますが、日々一つの商品に対して様々な呼び方か飛び交っています。こちらの辞書は文房具について歴史も交えながら整理された内容になっていますので用語を理解するのに役立ちそうです。また、年長者に聞いていて内容もほぼ網羅されているので仕事もはかてどりそうです。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2020年11月14日
小学校、中学校時代を懐かしく思い出したり、そうだったのか!と初めて知ることが沢山。文房具売場にいくのが楽しくなる一冊です。
0人が参考になったと回答