![下水道第3種技術検定試験必携過去問2020-2021年版最新過去問8年分を完全収録分野別+年度別で総仕上げに最適[菅原勇]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0185/9784416520185.jpg)
下水道第3種技術検定試験 必携過去問 2020-2021年版 最新過去問8年分を完全収録 分野別+年度別で総仕上げに最適
菅原 勇
- | レビューを書く
3,960円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
下水道第3種に合格したい人のための必携問題集
下水道第3種は、地方共同法人日本下水道事業団が行う、下水道(処理施設、ポンプ施設)の維持管理を行うために必要とされる技術を検定する試験です。
本書は、2012年〜2019年度の過去8年に出題された、全問題と解答・解説を収録した過去問題集です。
2012〜2016年度の5年分は分野別に収録し、2017〜2019年度の3年分は年度別に収録しています。
まずは分野別に問題を解くことで、インプットした知識の確認と、基礎的なアウトプット力を鍛えることができます。
そして、本番と同じ形式の3年分の問題を解くことで、本試験に挑める合格力を身につけることができます。
◇アプリ版◇
本書の内容を収録した学習アプリです。通勤・通学のスキマ時間を使っての復習、直前期の総仕上げなど、本書と併せて活用することで、合格力をさらに高めることができます。
ぜひご利用ください。
*Google PlayまたはApp Storeからダウンロードすることができます。
*本書とは別売りです。
◇直前対策セミナー動画◇
【誠文堂新光社ホームページにて好評発売中】
「下水道第3種技術検定試験 直前対策ゼミ 2020-2021年度試験向け」
『下水道第3種技術検定試験 必携テキスト&模試』『〃過去問』の著者、菅原勇先生による動画講座です。
ある程度学習が進んでいる方を対象に、試験前に重要ポイントを復習し、合格力を高めることを目的としています。
1時限目では、試験の科目別内訳、直近8年の出題傾向について詳細に解説。
2時限目と3時限目では、法規、下水処理、汚泥処理、工場排水、運転管理、安全管理の各分野について、よく出題される代表的な問題とその解答例を解説しています。
本講座を活用することで、必ずや合格を勝ち取ることができるはずです。
学習の総仕上げにぜひお役立てください。
*本書とは別売りです。
*動画視聴にあたっては本書は不要です。
■目次
◇分野別
収録年度:2012(平成24)〜2016(平成28)年度
第1章 法規
第2章 下水処理
第3章 汚泥処理
第4章 工場排水
第5章 運転管理
第6章 安全衛生管理
◇年度別
収録年度:2017(平成29)〜2019(令和元)年度
第7章 下水道第3種技術検定試験 試験問題と解答
2019(令和 元 )年度 問題・解答
2018(平成30)年度 問題・解答
2017(平成29)年度 問題・解答
****************************
◇分野別
収録年度:2012(平成24)〜2016(平成28)年度
第1章 法規
第2章 下水処理
第3章 汚泥処理
第4章 工場排水
第5章 運転管理
第6章 安全衛生管理
◇年度別
収録年度:2017(平成29)〜2019(令和元)年度
第7章 下水道第3種技術検定試験 試験問題と解答
2019(令和 元 )年度 問題・解答
2018(平成30)年度 問題・解答
2017(平成29)年度 問題・解答
内容紹介(「BOOK」データベースより)
2012年〜2019年度の過去8年に出題された、全問題と解答・解説を収録した過去問題集です。2012〜2016年度の5年分は分野別に収録し、2017〜2019年度の3年分は年度別に収録しています。まずは分野別に問題を解くことで、インプットした知識の確認と、基礎的なアウトプット力を鍛えることができます。そして、本番と同じ形式の3年分の問題を解くことで、本試験に挑める合格力を身につけることができます。
目次(「BOOK」データベースより)
分野別 収録年度:2012(平成24)〜2016(平成28)年度(法規/下水処理/汚泥処理/工場排水/運転管理/安全管理法)/年度別 収録年度:2017(平成29)〜2019(令和元)年度(下水道第3種技術検定試験試験問題と解答)
著者情報(「BOOK」データベースより)
菅原勇(スガワライサム)
1955年生まれ。東京都出身。日本上下水道設計(現・NJS)、日新技術コンサルタント、宮城県震災復興支援職(利府町勤務)等を経て、現在、アジア航測東北支社勤務。保有資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、下水道第1種技術検定、下水道第3種技術検定、RCCM(上水道及び工業用水道)、1級土木施工管理技士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。