本・雑誌 全品対象!エントリーでポイント最大10倍
現在地
トップ >  > 美容・暮らし・健康・料理 > 健康 > 家庭の医学

歴史を変えた10のクスリ
トーマス・ヘイガー

2,420(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

アヘンは人類最古の文明といわれるメソポタミア文明の時代から薬として使われていた。天然痘の予防接種を西欧に紹介した最初の人物はジェンナーではなく、マリーという女性だった。薬の歴史を紐解きながら、医療制度の変遷や現代の巨大製薬企業と創薬の仕組みまでを網羅した、薬にまつわる10の物語。
1:快楽の草 2:レディ・メアリーの怪物 3:ミッキーズ・フィン 4:咳にヘロイン 5:魔法の弾丸 6:未開の地 7:セックスと薬とさらなる薬 8:マウスの尻尾、魔法の輪 9:スタチン類、個人的な話 10:モノクローナル抗体、完璧な血液

内容紹介(「BOOK」データベースより)

アヘン、ワクチン、クロロホルム、ピル、抗うつ剤、ヘロイン、バイアグラetc…植物、粉、錠剤が形づくった驚きの物語。

目次(「BOOK」データベースより)

PROLOGUE 五万錠の薬/1 喜びをもたらす植物からアヘン/2 レディ・メアリーの怪物/3 ミッキーフィンと抱水クロラール/4 咳にヘロイン/5 魔法の弾丸/6 最後の未開の地、脳/7 セックスと薬ともうひとつの薬/8 魅惑の環/9 個人的な物語、スタチン/10 究極の血液、モノクローナル抗体/EPILOGUE 薬の将来

著者情報(「BOOK」データベースより)

ヘイガー,トーマス(Hager,Thomas)
1953年ポートランド生まれ。医微生物学と免疫学、ジャーナリズムで修士号を取得。国立がん研究所で勤務後、フリーランスのメディカルライターとなり、オレゴン大学プレスのディレクターも務める。著書多数。アメリカ・オレゴン州ユージン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(9件)

総合評価
 4.00

ブックスのレビュー(1件)

  • 新型コロナウイルスワクチン接種の前に
    y_taka36
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2021年04月04日

    こちらの本は、タイトルだけを見ると薬の説明本と思う方もいるかも知れませんが、実際は歴史の教科書にも書かれている戦争の引き金になったアヘンや、歴史上人類が唯一根絶できた伝染病である天然痘に対する人痘接種から牛痘接種までの流れ、漫画でも登場したサルファ剤、ペニシリンなど、それぞれの薬の起源や開発のいきさつなどを紹介しながら、その薬と社会との関わりが描かれています。
    なので薬と言うよりは歴史寄りの本でして、例えばアヘンからモルヒン、そしてヘロインに至る研究も、根源は『依存性が無い鎮痛薬』を求めての事だと分かりますし、製薬業界の巨大化や、より大きな利益をもたらす方へ開発の重点が決められていく流れも書かれています。
    こう書くと、そしてこの本をある程度まで読み進めていくと製薬業界が悪役に感じられ、未来に不安を感じるかも知れませんが、製薬業界も商売ですから利益を上げなくてはならないし、その利益が次の開発の資金に回されて新しい薬が生み出されると理解できる程度には私も大人のつもりです。
    作者も最後で希望的な観測を述べていますし、これまでも、今も、そしてこれからも薬の開発は人類を病から救うために、生活の質を向上させるために進められてきたと分かる一冊でした。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと7

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:美容・暮らし・健康・料理

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ