![小学1年文章題(毎日のドリル)[学研プラス]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0373/9784053050373.jpg)
商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
やりきれるから自信がつく!
●1日1枚の勉強で、学習習慣が定着!
目標時間にあわせ、無理のない量の問題数で構成されているので、「1日1枚」やりきることができます。
●すべての学習の土台となる「基礎力」が身につく!
スモールステップで構成され、1冊の中でも繰り返し練習していくので、確実に「基礎力」を身につけることができます。
●式の立て方が身につく!
図を使った説明とくり返しの練習で、問題文から式を立てられるようになります。
●「できたよシール」で、やる気アップ!
ドリルが1回終わるごとに、「できたよシール」を「できたよシート」に貼っていきます。毎日のがんばりが見える化されるので、やる気が高まります。
●「勉強管理アプリ」の活用で、楽しく勉強できる!
設定した勉強時間にアラームがなるので、学習習慣がしっかりと身につきます。時間、点数を記録していくと、成績がグラフ化されたり、賞状をもらえたり、キャラクターとコミュニケーションを取れたりするので、達成感が得られます。
関連特集
商品レビュー(3件)
- 総合評価
4.67
-
絵から問題を理解する力
- 購入者さん
- 投稿日:2021年07月03日
このシリーズは3冊目。算数の問題を何となく解いて問いの内容を理解していない事が間々あったので、絵や図から何を聞かれているのか理解する力をつけたいと思っていたところ、とても良いドリルを見つけました!少しずつ直ってくれれば良いなと思っています。
0人が参考になったと回答
-
復習に。
- 嫁1025
- 投稿日:2020年12月18日
2学期の振り返り、復習も兼ねて購入しました。
0人が参考になったと回答
-
読解力をつけたくて。
- 購入者さん
- 投稿日:2020年06月13日
読み聞かせは好きだけど、自分では全く文章を読めない小1に。
国語の初級の「読解」系ドリルも5ページくらいで挫折してしまい、かといって自分でも本は全く読まないし、タブレット学習の問題文もわからないという子どもに頭を抱えてていました。
算数の文章題なら文章が比較的短いから読めるかも、と思い購入。
結果、当たりでした!
1ページに同じパターンの問題が続くので、最初の1問目さえがんばって読めば、あとは同じパターンで解けるので、算数は苦手じゃなさそうなので、読解ドリルより嫌がることなく進めています。
我が家の読解レベルが全くない子供にはちょうどいい難易度でした。
うちのように読解力をつけたい小1にはおすすめ。
ただし、途中から繰り上がりや繰り下がりがあるので、ある程度計算をマスターしてから取り組むと良いと思います。
初級向け小1読解ドリルも、このくらいの短い文章をスモールステップで反復するドリルを作ってほしいです。
普通の読解ドリルは最初は易しくても、すぐレベルが上がってしまうので。0人が参考になったと回答