![おうち性教育はじめます一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方[フクチマミ]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5179/9784040645179_1_3.jpg)
おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方
フクチ マミ
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方
- 1,001円
-
- 紙書籍(単行本)
- おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方
- 1,430円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(5件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
子どもにどうやって伝えたら…が、マンガでわかる!
「なんでママは立っておしっこしないの?」と聞かれたら、
「知らないおじさんに髪をひっぱられた!」と子どもが泣いて帰ってきたら、どうしますか?
おうち性教育=子どもを守るための教育ですー
自らが学校で詳しく「性教育」を教えてもらってこなかったママ・パパたち。今の学校ではさらに教える範囲が狭くなっています。その一方、幼児からネットを使い性情報に簡単につながることができる現在、子どもが性の対象になった事件を伝えるニュースも連日報道され「自分の子どもを被害者にも加害者にもしたくない」という漠然とした不安でいっぱいです。性教育を学ぶことは、実は「性犯罪の被害者・加害者にならない」「低年齢の性体験・妊娠のリスクを回避できる」さらに「自己肯定感が高まり、自分も人も愛せる人間になる」とメリットばかり!
では、いつ何から伝えるの? 世界では、5歳から(!)の性教育を取り入れている国が多く、3〜10歳ごろの自分の体に興味を持ち始めた時が最も教えやすいタイミング。お風呂上がりに「おしり〜おっぱい〜」とふざけ始めたら、教えるチャンスです! 本書は、「うちにも赤ちゃんはくる?」といった突然やってくる素朴な質問への答え方から、性犯罪の被害者・加害者にならないための日々の言葉かけ、思春期に訪れる男女の心と体の変化まで、親子で一緒に学ぶことができます。
日々の家族の会話で子どもを守り、これからの時代を生き抜くための力を養う「おうち性教育」をはじめましょう。
1章 おうち性教育=子どもの幸せを守るための教育です
1…学校では学べない?親が教えるメリット 2…思春期では遅い!?おうち性教育年齢
2章 おうちでまず伝えたい3つのこと
1…勝手に触らない・触らせないプライベートパーツ 2…防犯のために知っておきたい「NO・GO・TELL」 3…何でも相談できる親子関係を作るには?
3章 親も一緒に!からだとこころを学ぼう
1…子どもに教えるときの注意点 2…男の子のこころとからだ 3…射精ってなに? 4…精通があったら 5…一緒にお風呂はいつまで?
6…女の子のこころとからだ 7…妊娠と月経(生理)のこと 8…月経(生理)がきたら 9…ママの生理をどこまで伝える?伝えない? 10…「出産」を話そう 11…受精と性交の話
4章 こんな時どうする!性のはなしQ&A
・うんち、おしっこ、おしり、ちんちんなどを連呼するので困っています。・性器さわりをしているのを見てしまいました・家族団らん、TVでベッドシーンを見たら・子どもがAV、アダルトサイトを見ていた・パートナーが性教育に無理解、非協力的・子どもはいつからセックスしていいんだろう・避妊について、いつどう伝えればいい?
5章 大人が知っておきたい これからの性の話
1…“3つ”の性行為 2…男女ともに大切なセルフプレジャー(マスターベーション) 3…SEXだけじゃない性的ふれあいって? 4…多様で豊かな性のあり方
内容紹介(「BOOK」データベースより)
本書は、「うちにも赤ちゃんはくる?」といった突然やってくる素朴な質問への答え方から、性犯罪の被害者・加害者にならないための日々の言葉かけ、思春期に訪れる男女の心と体の変化まで、親子で一緒に学ぶことができます。毎日の家族の会話で子どもを守り、これからの時代を生き抜くための力を養う「おうち性教育」をはじめましょう。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 おうち性教育=子どもの幸せを守るための教育です(学校では学べない?親が教えるメリット/思春期では遅い!?おうち性教育年齢)/2章 おうちでまず伝えたい3つのこと(勝手に触らない・触らせないプライベートパーツ/防犯のために知っておきたい「NO・GO・TELL」 ほか)/3章 親も一緒に!からだとこころを学ぼう 前編(教え方〜男の子編)(子どもに教えるときの注意点“男女共通”/男の子のこころとからだ ほか)/3章 親も一緒に!からだとこころを学ぼう 後編(女の子編〜受精・出産)(女の子のこころとからだ/妊娠と月経(生理)のこと ほか)/4章 こんな時どうする!性の話Q&A(うんち、おしっこ、ちんちんなどを連呼するので困っています/性器さわりをしているのを見てしまいました ほか)/5章 大人が知っておきたいこれからの性の話(“3つ”の性行為/男女ともに大切なセルフプレジャー(マスターベーション) ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
フクチマミ
マンガイラストレーター。日常生活で感じる難しいことをわかりやすく伝えるコミックエッセイを多数刊行している
村瀬幸浩(ムラセユキヒロ)
東京教育大学(現筑波大)卒業後、私立和光高等学校保健体育科教諭として25年間勤務。この間総合学習として「人間と性」を担当。1989年同校退職後、25年間一橋大学、津田塾大学等でセクソロジーを講義した。現在一般社団法人“人間と性”教育研究協議会会員、同会編集による『季刊セクシュアリティ』誌編集委員、日本思春期学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(258件)
- 総合評価
4.65
-
子を持つ全親にオススメしたい本
- 購入者さん
- 投稿日:2021年02月17日
昨日到着し、本日読み切りました。
呆れる程飽きっぽく、三日坊主な私に一冊の本を最後まで読めるとは思っていませんでした。
しかも1日で。
下手したら20年ぶり位かも…
子供が現在「人の誕生」を習っている真っ只中で、「子宮に赤ちゃんが……え、どうやって?」等の質問をぶつけられ、どこまで、どう教えたらいいのかあたふたしている中この本を見つけました。
“性教育”のついたタイトルで探したのですが、正直 “SEX” の文字を見て、一瞬ためらいました。
でも、「人生で避けては通れない道だし、この事を親の私が教えないと間違った認識や捉え方をしたら、子供が困るよな」と思い購入を決めました。
それと、あたふたしてる私なので “一番やさしい!” という言葉にも惹かれました。
性についてキチンとした知識をもつことは、自分自身は勿論、他人の事も大事に出来る人間になるんだという事、犯罪から身を守る事が出来る様になるという事、そして性=ポルノではないと、今更ながら納得出来ました。
内容は、子を持つ親なら誰でも通るであろう事が
マンガで非常に分かりやすく書いてあり、子供への伝え方や接し方等が本当に勉強出来ました。
精通や生理、LGBT、コンドームの着け方などなど。
1ミリも嫌悪感など抱かず読めました。
読む前は「性教育の本…どんな内容なんだろう…」と思っていたので(大変申し訳ありません)。
あとがきまで読み終わる頃には、何故か涙が出ました。
「あー、子も成長していくんだよな…」とか、命の大事さを改めて感じ、、今でも感動でなのか?涙が出ます笑
この本に出会えて、本当に良かったです。
少しでも買おうか迷っている方がいたら、是非ともオススメしたい一冊です。6人が参考になったと回答
-
(無題)
- n513o
- 投稿日:2020年09月29日
2歳と0歳の子ども(男女)の性教育のことを考え、購入しました。漫画形式なので読みやすく、育児の合間に短い時間でパッと読み終えることができました。養護教諭をしているので性についての基本的な知識はありますが、自分の体を大切にして自己肯定感を高めるという幅広い意味での性教育を学ぶ入門編として、とても良い本だと思いました。子どもたちと向き合う上で、親としてどう心構えをしてどんな姿勢を取るべきかを学ぶことができました。わかりやすく必要なことにきちんと触れられているので、性教育に消極的な主人にも、とりあえずこれ読んで!と勧めやすい内容だと思いました。
この一冊だけではなく、親として他にもまだ勉強が必要だとは思いますが、性教育の準備として他の人にもおすすめしたい一冊でした。3人が参考になったと回答
-
(無題)
- KA-RI-N
- 投稿日:2020年08月07日
発売からずっと気になっていて、
小4次女が生理が始まったので購入しました。
まだ子供達には読ませていませんが、
私が読む限りではわかりやすい内容ではあると思います。
ただ、
あくまでも小学校中学年くらいまでかな?
高学年や中学生は物足りないと思いました。
中学生の娘もいるので、
とりあえずこちらも読ませて反応を見て、
中学生向けの物も別に購入するかもしれません。3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年08月01日 - 2022年08月07日)
本:第189位(↓) > 人文・思想・社会:第25位(↓) > 社会:第2位(→) > ジェンダー・セクシュアリティ:第1位(→)
-
日別ランキング(2022年08月09日)
本:第249位(↓) > 人文・思想・社会:第41位(↓) > 社会:第6位(↓) > ジェンダー・セクシュアリティ:第1位(→)