アメリカ大学史における女性大学教員支援政策
- | レビューを書く
3,520円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【終了間近!】 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【終了間近!】 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【終了間近!】 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【終了間近!】 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【終了間近!】 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【終了間近!】 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
1920年代、第一波フェミニズム運動衰退の中で、アメリカでは女性大学教員への支援拡大が推し進められた。それは、戦間期のトップダウン政策によってあくまで部分的に留まる結果となったものの、1970年代の第二波フェミニズム運動興隆の中で転換期を迎え、学術学会を中心に女性大学教員への支援が大きく拡大したことの確かな礎となっていたー。政策文書など数多の一次史資料を用いて1920年代における高等教育の制度づくりの経緯を辿り、そして1970年代に各学術学会に誕生した「女性委員会」の詳細なケーススタディを通して、現在のアメリカ高等教育における女性大学教員支援の淵源を捉えた力作。
目次(「BOOK」データベースより)
本書の構想と基本的視座/第1部 1920年代における女性大学教員職の拡大と排除(1920年代のアメリカ合衆国における女性大学教員ー「拡大と排除」はどのように進行したのか/大学の認証評価はどのように定義されていったのかーアメリカ教育審議会(ACE)と大学認証評価/1920年代のアメリカ女性大学人協会(AAUW)による大学認証評価)/第2部 1970年代の女性大学教員支援政策:受容から積極的支援へ(女性研究者支援政策と学術学会/アメリカ教育研究学会(AERA)と女性研究者支援政策/アメリカ心理学会(APA)と女性研究者支援政策の展開ーマイノリティ概念をめぐる相克/アメリカ歴史学会(AHA)における女性委員会の成立とその意義/アメリカ社会学会(ASA)と女性のための専門学会の設立)/本研究の総括および残された課題
著者情報(「BOOK」データベースより)
坂本辰朗(サカモトタツロウ)
1952年生まれ。慶應義塾大学で博士号取得。創価大学教授。専門は、大学史、比較・国際教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。