![実はとっても簡単!儲かる輸入部門のつくり方・はじめ方[大須賀祐]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0836/9784756920836.jpg)
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
今すぐ、御社に輸入ビジネス部門をつくってください!
ひとたびリーマンショックのような大きな痛手を受けると、回復まで何年もかかるだけではなく、慢性的な赤字体質に陥ったまま抜け出せずにいるケースもあります。赤字が連続し、事業の継続そのものが危ぶまれる前に、輸入ビジネスを事業に加えるのです。
1人の担当者または1人の経営者からはじめられるのが、輸入ビジネスの魅力です。
本業に影響せず、設備投資も不要。最初の一歩は、最低100万円あればきちんと踏み出すことができます。
1 英語ができないとダメなのでは?
2 運輸、通関、税金、書類などがとんでもなく面倒では?
3 名も知られていない中小企業や個人事業は、海外で相手にされないのでは?
4 巨大資本がないと、はじめられないのでは?
5 輸入した商品は本当に売れるのか?
といった不安を解消し、しっかり儲けを狙える輸入ビジネスのやり方が学べます。
第1章 今すぐ輸入ビジネスをはじめるべき8つの理由
1 50%を越える圧倒的に高い粗利益率
2 小が大に勝てるフェアな世界
3 低リスクで参入が可能 他。
第2章 価格を制するものが商売を制する
1 赤字企業から脱却するには輸入をしたい
2 御社の利益を11倍に! 「利は元にあり」
3 原価と売価の間に決まりはない 他。
第3章 商品発掘とその価値の伝え方
1 商品探しは直感が大事
2 自分の興味のある「好きな」ものを選べ!
3 商品は簡単なものを選べ! 他。
第4章 さぁ、輸入部門を立ち上げよう
1 簡単にできる驚くほど結果が出るはじめ方
2 取引の流れを押さえる
3 日本人である、これが最大のメリット 他。
第5章 輸入部門を永続的に続けるには
1 定期展示会に参加する
2 新商品を提供する
3 個人転売との決定的違い 他。
第6章 輸入部門の実務はカンタン!
1 契約は表と裏がある
2 輸入手続きはフォワーダーに任せよう
3 これだけは知っておきたい輸入ルール 他。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
輸入ビジネスって難しいんだろうな…いえいえ、とても簡単です。知識ゼロでも大丈夫!小さくはじめて大きな稼ぎを生みだす方法、教えます!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 今すぐ輸入ビジネスをはじめるべき8つの理由/第2章 価格を制するものが商売を制する/第3章 商品発掘とその価値の伝え方/第4章 さぁ、輸入部門を立ち上げよう/第5章 輸入部門を永続的に続けるには/第6章 輸入部門の実務はカンタン!
著者情報(「BOOK」データベースより)
大須賀祐(オオスカユウ)
一般社団法人日本輸入ビジネス機構理事長。日本貿易学会正会員。ジェトロ貿易アドバイザー(現:AIBA認定貿易アドバイザー)。株式会社インポートプレナー最高顧問。早稲田大学卒。東証一部上場企業入社後、3年目で最優秀営業員賞受賞。しかし国内ビジネスに失望し、会社を退社。輸入ビジネスに身を投じる。2004年当時わずか合格率8.4%の狭き門「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。現在は輸入ビジネスアドバイザーとして、クライアントとともに年間100日強を海外で過ごし、全世界的に活躍中。また、輸入ビジネス界に対する多大なる貢献により、歴史と伝統ある日本最大にして最高の権威を有する貿易の学術団体「日本貿易学会」の正会員に推挙され、貿易会の発展にも寄与している。2019年、輸入ビジネスという考え方を広めるため、一般社団法人日本輸入ビジネス機構理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。