![みんなが知りたい!世界の「絶滅危惧」動物がわかる本[今泉忠明]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/3259/9784780423259.jpg)
みんなが知りたい! 世界の「絶滅危惧」動物がわかる本
今泉 忠明
- | レビューを書く
1,848円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- みんなが知りたい!世界の「絶滅危惧」動物がわかる本
- 1,848円
-
- 紙書籍(単行本)
- みんなが知りたい! 世界の「絶滅危惧」動物がわかる本
- 1,848円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 動物大好きな息子が喜んで読んでいます。 写真が豊富で、その動物がどれくらい絶滅を器具されているのか、どんなくらしをしているのか、なぜ越滅しそうなのか、整理されていてとても分かりやすいです。見たことある動物もたくさんいて、「えーこれが?!」「だからか…」など、いろいろ考えをめぐらせながら読みこんでいます。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子9歳、女の子7歳) ![]() |
内容紹介(出版社より)
★ 世界に生息する希少でおもしろいいきもの
50種の暮らしをのぞいてみよう!
★ 詳しい特徴やデータ、分布、豆知識なども満載!
★ いろんな疑問もわかりやすく解説!
* どうして数が減ったの…
* 今どんな生活をしているの…
* 守るためにどんなことができるの…
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
地球上には、さまざまな動物たちが存在しています。
わたしたち人間を含むほ乳類や、鳥類、魚類、爬虫類、
両生類、昆虫類などが、森や林、草原、川、湖、海など、
それぞれにあった環境の中でくらしています。
しかし今、野生の生き物たちは、
大量絶滅の危機にひんしています。
そして、その原因をつくったのは、わたしたち人間です。
自分たちの暮らしを急速に豊かにしようとした結果、
動物たちのくらしをおびやかすことになってしまいました。
例えば有名な飛べない鳥のドードーなど、
これまでにたくさんの動物が絶滅してしまいました。
このままでは、近い未来、野生の動物たちが
いなくなってしまうかもしれません。
動物がいなくなると自然のバランスがくずれ、
結局人間もまた生きていけなくなるのです。
この流れを食い止めるためには、
まず、わたしたちが動物たちに何が起きているのかを
知ることが大切です。
この本では、世界で「絶滅危惧」に指定されている
動物たち50種について、その特徴や習性、
数が少なくなった原因や、現在行われている保護活動などを紹介します。
また、できるだけ日本の動物園や水族館で見られる動物を集めました。
ぜひ、足を運んで実際にその姿を観察してみてください。
そして、野生動物におこっている問題を考えてみましょう。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
◎ 絶滅危惧種ってなに…
◎ なぜ絶滅してしまうの…
◎ 生き物の絶滅でなにが起こる…
◎ 絶滅の危機から復活した動物たち
☆ 哺乳動物
* スマトラオランウータン
* クロサイ
* ニシゴリラ
・・・など全26種
◎ 動物を絶滅から守る「ワシントン条約」
☆ 鳥類
* カンムリシロムク
* クロツラヘラサギ
* アオキコンゴウインコ
* コキサカオウム
* ソデグロヅル
・・・など全8種
◎ 急激に減りつつあるハゲワシ
☆ 爬虫類・両生類
* キバラクモノスガメ
* エジプトリクガメ
* ヒロオビフィジーイグアナ
* ヨウスコウワニ
* チュウゴクオオサンショウウオ
・・・など全9種
☆ 魚類・軟骨魚類
* メコンオオナマズ
* ヨーロッパウナギ
* パールム
* メガネモチノウオ
* アカシュモクザメ
・・・など全7種
◎ 近い未来「魚」が食べられなくなる日がやってくる前に
◎ 絶滅危惧種に指定された世界の昆虫
◎ 見せるだけじゃない! 動物園のお仕事って…
◎ 世界の動物園にも注目してみよう!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
世界に生息する希少でおもしろいいきもの!50種の暮らしをのぞいてみよう!詳しい特徴やデータ、分布、豆知識なども満載!
目次(「BOOK」データベースより)
ほ乳類(スマトラオランウータン/クロサイ ほか)/鳥類(カンムリシロムク/クロツラヘラサギ ほか)/爬虫類・両生類(キバラクモノスガメ/エジプトリクガメ ほか)/魚類・軟骨魚類(メコンオオナマズ/ヨーロッパウナギ ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
今泉忠明(イマイズミタダアキ)
1944年、東京都生まれ。ほ乳類動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)を卒業し、国立科学博物館にてほ乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。上野動物園で動物解説員などを経て、現在では日本動物科学研究所所長、静岡県の「ねこの博物館」館長。定期的に東京・奥多摩で動物の観測・調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く