サロメ (文春文庫)
原田 マハ
- | レビューを書く
748円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- サロメ
- 740円
-
- 紙書籍(文庫)
- サロメ
- 748円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
現代のロンドン。日本からビクトリア・アルバート美術館に派遣されている客員学芸員の甲斐祐也は、ロンドン大学のジェーン・マクノイアから、未発表版「サロメ」についての相談を受ける。
このオスカー・ワイルドの戯曲は、そのセンセーショナルな内容もさることながら、ある一人の画家を世に送り出したことでも有名だ。彼の名は、オーブリー・ビアズリー。
マクノイア曰く、「とにかく、世界は知ったわけだ。あのオスカー・ワイルドを蹴散らすほどの強烈な個性をもった若い画家が存在するということを」。
保険会社に勤める病弱な青年・ビアズリーは、1890年、18歳のときに本格的に絵を描き始め、ワイルドに見出されて「サロメ」の挿絵で一躍有名になるが、その後、肺結核のため25歳で早逝。
フランス語で出版された「サロメ」の、英語訳出版の裏には、彼の姉で女優のメイベル、男色家としても知られたワイルドとその恋人のアルフレッド・ダグラスの、四つどもえの愛憎関係があった……。
退廃とデカダンスに彩られた、時代の寵児と夭折の天才画家、美術史の驚くべき謎に迫る傑作長篇。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
退廃に彩られた十九世紀末のロンドン。病弱な青年だったビアズリーはイギリスの代表的作家で男色家のワイルドに見いだされ、『サロメ』の挿絵で一躍有名画家になった。二人の禁断の関係はビアズリーの姉やワイルドの同性の恋人を巻き込み、四つ巴の愛憎関係に…。美術史の驚くべき謎に迫る傑作長編ミステリー。
著者情報(「BOOK」データベースより)
原田マハ(ハラダマハ)
1962年、東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。商社勤務などを経て独立、フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年、『カフーを待ちわびて』で日本ラブストーリー大賞を受賞し、翌年作家デビュー。12年、『楽園のカンヴァス』で山本周五郎賞、17年、『リーチ先生』で新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(91件)
- 総合評価
4.02
-
「サロメ」です。おもしろそうです。
- 2727椿
- 投稿日:2020年06月08日
「サロメ」です。原田マハさんの小説です。おもしろそうです。
5人が参考になったと回答
-
凄い。
- 購入者さん
- 投稿日:2021年09月17日
表紙のおぞましい絵に引かれて購入しましたが、凄い絵画を描く人って、普通ではムリなんだよなぁー画家って、私みたいな普通の面白くない人間には勤まる筈もなく情熱に猛り凄い感性の中から噴火する感情を持った人達なのだと原田マハさんの美術小説を読んでいるといつもふーむです。面白いですけど、
0人が参考になったと回答
-
サロメ
- wasavi.
- 投稿日:2020年05月24日
買いそびれていた本が文庫化していたので購入。
サロメ自体、学生の頃に映画が何かを観た記憶があり、その時にはまだ自分の中にはない価値観にモヤモヤした覚えがあります。
可能であればよしながふみ先生に漫画化して頂きたい物語。
きっと繰り返し何度も何度も読むことになる一冊。0人が参考になったと回答