![大谷翔平・羽生結弦の育て方子どもの自己肯定感を高める41のヒント[児玉光雄]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5973/9784344035973.jpg)
大谷翔平・羽生結弦の育て方 子どもの自己肯定感を高める41のヒント
児玉 光雄
- | レビューを書く
1,210円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 大谷翔平・羽生結弦の育て方 子どもの自己肯定感を高める41のヒント
- 762円
-
- 紙書籍(単行本)
- 大谷翔平・羽生結弦の育て方 子どもの自己肯定感を高める41のヒント
- 1,210円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
世界を驚かせ続ける2人の共通点とはーー
メモ魔だった! 「自分はできる」と信じ続けた!
スポーツ心理学の第一人者が分析。わが子に自信をもたせるために、親ができること
大谷翔平・羽生結弦は、子どものころ何を考え、親から何を教わり、夢を叶えたのか。
スポーツ心理学の第一人者が、2人の発言や子ども時代のエピソードを心理学的なアプローチで分析し、
大谷・羽生の原点に迫った、子どもを持つ親向けの一冊。
2人には小さいころから自己肯定感が非常に強い、メモを常に持ち歩いてなんでも書き留めていた、などの共通点があった。
「自発的に行動させる」「モチベーションを高める」「プレッシャーに強くなる」「最後までやり抜く力をつけさせる」などテーマ別に、将来夢をかなえられる子どもに育てるためのヒントを専門家がアドバイスする。
第1部 大谷翔平 二刀流の怪物メジャーリーガー
●「自分はできる!」有能感を心に満たす
●好きなこと、得意なことを自覚する
●良くない出来事にプラスの要素を見つける
●子どもの「ゴールデンエイジ」を見逃すな
●努力する前に必ずやっておくべきこと
●「SWOT分析用紙」で子どもの適性と特徴がわかる
●「目標設定シート」でやるべきことを可視化する
●やる気と工夫を生む「数値化」のマジック
●「逆境」で心が折れる子、折れない子
●失敗できる環境を作ってあげるのが親の役割 ほか
第2部 羽生結弦 世界最高峰の天才スケーター
●自信満々な子どもが成功する理由
●子どもの「努力」にご褒美は効果的?
●高いレジリエンスを生み出す3つの力
●羽生選手はなぜプレッシャーに強いのか?
●一流アスリートもやっている「自己暗示」の力
●寝る前5分のイメージトレーニング
●親子で決めたいスマホのルール
●「夢」を語るときは断定し、主語を入れる
●羽生選手も大谷選手も、みんなメモ魔だった
●「才能」ではなく「努力」を褒める ほか
内容紹介(「BOOK」データベースより)
2人の発言・エピソードから見えてきた、一流の人間を育てる極意。スポーツ心理学の第一人者が分析、わが子に自信をもたせるために、親ができること。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 大谷翔平の育て方ー二刀流の怪物メジャーリーガー(大きな夢を叶えよう!/潜在能力を引き出そう!/モチベーションを高めよう!)/第2部 羽生結弦の育て方ー世界最高峰の天才スケーター(自発的に行動しよう!/プレッシャーに強くなろう!/やり抜く力を身につけよう!)
著者情報(「BOOK」データベースより)
児玉光雄(コダマミツオ)
1947年、兵庫県生まれ。追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問。京都大学工学部卒業。学生時代、テニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び、工学修士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として、オリンピック選手のデータ分析に従事。過去30年近くにわたり臨床スポーツ心理学者として、プロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。日本では数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント心理分析のエキスパートとして知られる。著書多数。日本スポーツ心理学会会員、日本体育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。