負債1400億円を背負った男の逆転人生
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 経済・財政 > 国際経済

新型肺炎発世界大不況

1,870(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

二〇一九年一二月、中国・武漢で新型とされる肺炎が発生した。後に“新型コロナ肺炎”と呼ばれる症状は、またたく間に世界規模で広まり、世界中はパニックに陥った。日本でもその感染者数は激増し、感染拡大を防止するため政府は小中高などの休校、イベントの中止などの要請をはじめた。その結果、国民生活に多大な影響が出始め、世界的にも莫大な損害が出るなど、経済にも暗雲が立ち込めている。このまま進めば中国発の新型コロナ肺炎は、「世界大不況」の引き金を引くことになるだろう。そんな大混乱の中であなたの大切な命と財産を守るためにはどうしたらよいのか。早急に本書を読んで、対策を練っていただきたい。

目次(「BOOK」データベースより)

プロローグ この肺炎が世界恐慌のキッカケとなるのか!?/第1章 日本経済の惨状ーJTB、小売から航空会社、自動車まで/第2章 鼓動が止まる世界の人的移動ーこのまま行くとアメリカも日本人の入国拒否/第3章 東京オリンピック中止の衝撃と逆経済効果ー安倍政権崩壊と大不況/第4章 絶体絶命の習近平ー中国経済は崩壊寸前/第5章 武漢はハイテク、自動車部品の重要拠点ー中国はサプライチェーンの重大な鎖。それが切れると…/第6章 香港経済壊滅/第7章 北朝鮮は国家存亡の危機/第8章 あと一押しで世界経済は崩壊するー二京七〇〇〇兆円の脅威/第9章 サバイバルの極意ー大恐慌をチャンスに変えるために/エピローグ 新型コロナウイルスによる“経済災害”を生き残るために

著者情報(「BOOK」データベースより)

浅井隆(アサイタカシ)
経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、執筆活動を展開する。1994年に独立。1996年、21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後約20年、その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。2005年7月、「再生日本21」を立ち上げた。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

メーカー取り寄せ

通常6〜16日程度で発送

商品確保が難しい場合、3週間程度でキャンセルとなる可能性があります。

取り寄せに関して

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ